ubuntu
USB起動する Windows を作る 通称Windows to Go と呼ばれる、USBドライブで起動するWindowsを作ることができる。 意義 小型のSSDにWindowsを入れて持ち運べる SSDで250GBがポケットサイズになったのでとても楽 HDDのように耐衝撃性を考えなくて済む いつもの…
raspi に入れたUbuntuをアップグレードする 通常のアップグレード手順と同じ ubuntu のアップグレード sudo apt update && \ sudo apt upgrade && \ sudo apt dist-upgrade && \ sudo do-release-upgrade 最終チェック Point of no Return になったら、Y/Nと…
仮想マシンをインストールしていると、aptの通信ロスが時間ロスになって気になった。 1分程度だけど、何度も実行してると疲れてくるので、apt-cacher-ngを使うことにした。 apt-cacher-ng をdocker で起動する --- version: '2' services: apt-cacher: cont…
ubuntuをvirt-install でインストールときにコンソールを使う シリアル・コンソールを使ってUbuntuインストールをしたい。 CD-ROMを使ってインストールすると、シリアルコンソールが使えないので 直接カーネルオプションを指定したいが カーネルオプションを…
snap 版 docker をインストールした場合 sudo snap install docker docker グループがない。 docker グループがないために、一般ユーザでdocker コマンドができない。 ## できる sudo docker ps ## できない docker ps 自分で作る sudo addgroup --system do…
ubuntu systemd-resolved で ローカルドメインの解決をする ubuntu でresolved を使ってる場合にローカルドメインの解決をして増え続けるLXDコンテナの名前解決をなんとかしたい。IPアドレスで覚えきれないよ。 はじめに ubuntuは systemdに移行しているので…
netplanを敢えて使わないという選択肢。 ubuntu では netplanを使うのだが、macvlan / vlan など凝った設定は非対応なのでsystemd-netword を使うことになる。だったらWifiもnetplanをやめて systemd/networkに設定を統一したい systemd/network に設定を集…
Ubuntu をraspiにインストールしました。 USB でLANをつないだら eth1 にならない。 本体内蔵のethernet は eth0 にnetplanで強制変更されているのですが、USBで挿したLANがpredicatable name になって enpxxx ewxXXX みたいになった。 内臓はraspbian/debia…
大問題 Ubuntu Server raspberry pi4でmacvlanが使えません。 ubuntu for pi の 21.10ではmacvlan/macvtap/vlan などが使えませんでした。 docker / lxc / qemu / libvirt などで大問題です。仮想マシンのネットワークがうまく扱えません。 rpi4 ubuntuでmac…
Ubuntu に AdGuard Homeを導入する AdguardHomeを使えば、動画ばかり見て宿題をしないキッズたちをサクッとアクセス禁止にすることが出来るドエス機能が作れます。 ubuntu のインストール ubuntuは stableを使ってサクッとインストール sudo qemu-img create…
ubuntu のインストールをもっと簡単に ubuntu server のインストールはシリアルコンソールだけで行えれば、もっと気軽に仮想マシンを使えるんだろうと思ってやってみた。 仮想マシンの設定例 仮想マシンに、シリアルコンソールを追加してディスプレイは全部…
概要 USBメモリのUbuntu でWindowsマシンをブートしてWindowsのプロダクトキー(DigitalProductId)を取り出すことが出来る。 次のコマンド sudo apt install chntpw chntpw -e /media/ubuntu/OS/Windows/System32/config/SOFTWARE ## chntpw で dpi \Microso…
bash でコマンドがエラー終了を調べてなんとかする。 シェルスクリプトのコマンドでエラーが起きたら、エラー表示したり、コマンド失敗のエラー手続きを実行する なれてたら簡単なのですが、例外になれたプログラマや非表示の暗黙ステータスコードを使うのが…
Ubuntuをnetplanで wifi につなぐ。 ubuntu for raspberry pi で NetworkManagerを使わないようにした。WiFi接続が面倒になったのでnetplanで接続した network-managerが無難だとおもうけど、netplan でもいいかと判断し、netplan で無線LANに繋ぐ方法を調べ…
Debian/UbuntuのSambaを使ってmacOSのバックアップを取る ファイルサーバーを作ったのだから、タイムマシンを設置したい。 netatalk でafpのサポートが終わったので、Sambaで作る samba で作るポイント samba で vfs 関係を有効にする。 samba設定、smb.conf…
apt でアップグレードだけをやるには、--only-upgrade をつける sudo apt install --only-upgrade php* アップグレードはだめ 次は、壊れます。 sudo apt upgrade php* また、次は、すべてのアップグレード可能パッケージが対象になります。 sudo apt upgrad…
GNOMEのログインのユーザー名を消す。 ユーザー名一覧を消して、ユーザーを指定するようにする。 セキュリティ的な懸念からユーザ名は表示しないほうが絶対に良い。総当りの危険性が減るわけですし。 方法1 lightdm を使う。 sudo apt install lightdm まぁ…
clevis が ubuntu で対応してた。 clevis ツールでdrucat を使わなくても initramfs で、起動時にLUKSのアンロックができるようになってたらしい。 これは便利ですね。 参考資料にしたブログがよく書いてくれてるので、とても簡単だった。 準備 /boot のバッ…
gretap を作る GRE Tap でイーサネット・フレームを転送するVPNを作ってみたい。 wg0 でL2-VPNはできると思う。 wg に L2-VPN機能がないので、 wg 上に ip bridge で gre tap を構成すればいい。 wireguardではL2はサポートされていなので、WG上にGRETAPでL2…
ip コマンドを使って arp キャッシュを表示する arp コマンドが無い。 L2のARPのキャッシュを表示するのは、arp コマンドを使うが、現代では初期インストールされていない。 ip neigh を使う。 ip neigh を使ってneighbor(近隣)を調べられる。arp は無いが代…
netplan でDHCP設定すると metric ばぶっ壊れる件 表題のとおりです。 問題点 RaspberryPi4の、eth0 と wlan0 が接続されたUbuntuシステムで、netplan を設定するとmetric がおかしい。 パケットがすべてWif( wlan 0 ) 経由になってしまう。 原因 eth0 と wl…
linux の iproute2 でブリッジの追加。 brctl はもう時代遅れらしいので、iproute2 (ip コマンド)で追加する方法を模索してみた。 ブリッジの追加と削除 ブリッジを作成して、インタフェースをブリッジに挿す。 sudo ip link sudo ip link add name br0 typ…
以前の資料 macvtap でできた仮想マシンとホストと通信してみる。macvlan/macvtap - それマグで! macvlan を複数作りたい。 macvlan を複数作りたい。デバイスを区別して別物として扱って便利に使いたいのです。 /etc/systemd/network の中身を弄くります。…
gvfs が邪魔で umount アンマウントできない。 takuya@server:~$ sudo lsof +D /mnt lsof: WARNING: can't stat() fuse.gvfsd-fuse file system /run/user/116/gvfs Output information may be incomplete. lsof: WARNING: can't stat() fuse.gvfsd-fuse fil…
apt installed automatice のなぜ(Why)をしり、どこからインストールされたかをたどる。依存関係 どこでイントールされたんだお前は。 インストール済み/自動 や installed / automatic って出てくるけど、どこからインストールされたのか知りたい。 apt-c…
enp1s0 とか enp2s1 とかネットワークデバイス接続順で名前が決まるからSSDまるごと別のPCに移動させたときに、ネットワークデバイスが全滅する。eth0 に戻したい。 ubuntuの載ったサーバー本体を交換しました。 昨日、HDDを古いサーバーから、新しいサーバ…
multipass に docker を入れる。 multipass を windowsでインストールすると、HyperVの仮想マシンで起動します。 choco install multipass windows の hyper-V で起動したubuntu に docker を入れる。 sudo snap install docker mutipass な ubuntu の docke…
mysql をリセットする apt でインストールしたmysql のデータを全消しして、初期化し直す。 mysql を消したくなるとき。 何らかの作業をしていて、いったんmysql をサクッと削除して作り直したい時がある。 しかし、apt はしたくない。 sudo apt purge mysql…
docker の管理を別ホストから行いたい ほとんどの人はDockerが動いているマシンへ SSHで接続してるともう。 ssh 経由で docker を使う場合 作業用PC ----<SSH>---- docker-host リモートのDockerがインストールされたマシン中でdocker コマンドを叩いている場合 </ssh>…
前回、systemd を動かした。 前回の続き docker の起動コマンドを /sbin/init にすれば、 docker の ubuntu でも systemdを使って遊べることがわかった。 単純な作業だったので、dockerfile でイメージ化して遊ぶ dockerfileを作って遊ぶ FROM ubuntu:20.04 …