それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

rbash で制限付きのシェルを作って安全を確保する

bash で何でもされるのが怖い?なら rbashはどうですか? rbash は bash の機能の一つで 「機能制限をされたbash」を提供するためのものです。 rbash とは、制限付きのシェル(RESTRICTED SHELL) の略です。 rbash の正体 bash -r rbash コマンドは /usr/bin/…

ユーザのUIDを数字だけ取り出す / id

id コマンドでユーザを調べると $ id takuya uid=1001(takuya) gid=1001(takuya) groups=1001(takuya),27(sudo) この結果をついgrep / awk しちゃうが、ちゃんと id コマンドで取れますよ。ってことです。 int の数字だけがほしい オプションを付けます。 UI…

Laravel でログを、ターミナルに出す。

Laravel でログを、ターミナルに出す。 laravel のログを画面ではなくターミナルへ出力する事ができる。 またターミナルとファイルに出す事ができる。 ログとデバッグ dd とかよく使います。 dd( $model ); dump もよく使います。 dump( $model ); これはロ…

sar / sysstat で cpu 利用率を計測し計測値を記録し、調査する

grafana+prometheus でロードアベレージを監視してもいいんだけど ちょっとログを集めたいのに、あまりにもヘビィだと思うの。 sysstat / sar を使う 古のパッケージ sar コマンドで、CPU利用率を集計する sar / sysstat で cpu 利用率を詳しく調査する イン…

qcow2のbacking ファイルから複数起動した場合について調べる

qcow2 backing ファイルで複数起動した場合について調べる 今回しらべた構成 d03 の仮想マシン作り、そのイメージから 2つの仮想マシンを差分として起動する。 d03 ─┬ d03.1 └─ d03.2 Backing-fileのBASEが更新されたとき、差分側はどうなるのか d03 の作成…

仮想マシンをシリアルコンソールでインストールする。

仮想マシンをシリアルコンソールで起動する Linuxへシリアルコンソールでターミナルを使って接続するには いくつかのポイントで使ってるオプションが違う ブート時点で動いてるモノが違うので、それぞれにシリアルコンソールの設定が必要 grubブート カーネ…

virsh で自動起動している仮想マシンを管理する

virsh で自動起動している仮想マシンを管理する 自動起動のまとめ 自動起動(仮想ホストが起動したときにゲストも一緒に起動する)設定のオンオフ ## 自動起動 On sudo virsh autostart d02 ## 自動起動 Off sudo virsh autostart d02 --disable ## 自動起動…

libvirt で仮想マシンをクローンする

libvirt で仮想マシンをクローンする sudo virt-clone -o d02 -n d02.1 -f /var/lib/libvirt/images/d02.1.img 仮想マシンをコピーして新規作成する。(クローン) -o d02 元になる -n d02.1 コピー先の名前 -f FILE_NAME ディスクの名前 上記例は、ディスク…

virsh 起動時に コンソールを接続する

virsh 起動時に コンソールを接続する 起動してコンソール接続するには 通常は、2つのコマンドを接続する virsh start vm01 virsh console vm01 2つのコマンドを1回で済ませることができる virsh start vm01 --console --console をつけて起動すれば、コ…

VS Code の矩形選択(箱型選択)のキーボード・ショートカットが気に入いらない

気に入らないので、箱型選択のときだけAtomを使ってたけど。 我慢できずに、キーボードショートカットを変えることにした。 キーボードショートカットの設定を開く Column で検索して変える。 columnSelect textInput で絞り込む デフォルト設定 は Ctrl - A…

preseedでtasksel をスキップするには。

preseed で tasksel をスキップするには。 debian インストールを自動化するときにtaskselをスキップしてサクッとインストールしたい。 何も書かなかればいいみたい・・・? tasksel tasksel/first multiselect 何も明示明示しないで、インストールしたとき…

local apt mirror(apt-cacher-ng) を使って debian/ubuntu インストールを早くする

仮想マシンをインストールしていると、aptの通信ロスが時間ロスになって気になった。 1分程度だけど、何度も実行してると疲れてくるので、apt-cacher-ngを使うことにした。 apt-cacher-ng をdocker で起動する --- version: '2' services: apt-cacher: cont…

仮想hdd/ボリューム指定して 仮想マシン新規作成

仮想マシン ボリューム指定して 仮想マシン新規作成 libvirtを使ってラッピングしていたらは virt-install を使ってインストールする。 HDDからブートすればいい --disk path=/var/lib/libvirt/images/d03.qcow2 でディスクを付ける。 --boot hd これをつけ…

virt-install のos varian が unknown で怒られたときに、OSをインストールするときの名前を調べたい

osinfo-query virt-install のos variant が unknown で怒られたときに、OSをインストールするときの名前を調べたい $ virt-install --os-variant ubuntu ERROR Unknown OS name 'ubuntu'. See `osinfo-query os` for valid values. 名前がわからない・・・…

ubuntuをvirt-install でインストール時にコンソールを使う。

ubuntuをvirt-install でインストールときにコンソールを使う シリアル・コンソールを使ってUbuntuインストールをしたい。 CD-ROMを使ってインストールすると、シリアルコンソールが使えないので 直接カーネルオプションを指定したいが カーネルオプションを…

qcow2 backing file を使う

qcow2 backing file を使う sudo qemu-img create -b d03.qcow2 -f qcow2 -F qcow2 d03.diff.qcow2 qcow2をバックエンドにして qcow2.diff を作る d03.qcow2 -> d03.diff.qcow2 実際にやってみた。 仮想ディスクからディスクを作る。 $ sudo qemu-img create…

qemu-img のman pages の和訳をメモ

man の適当邦訳 man の適当邦訳 スナップショットについて情報が少なく、qemu-img の邦訳がなかったので、マニュアルを読むにあたってざっと日本語を作りながら確認していました。なんかに役に立つかも知れないので、私家版の邦訳を残しておきます。 qemu-im…

qcow2 をqemu-img で スナップショットを取り扱う

qemu-img で スナップショットを取り扱う Snapshot を使って仮想マシンを管理したいなと。 snapshot / qcow2 仮想マシンの状態保存する機能。 kvm + qemu / qcow2 で使える。qcow2 を使う場合に使える。 qcow2 のストレージでサポートされていて、qcow-img …

dWifi にPC/Macで接続する(0001docomo)

0001docomo は dWifi になりました。 d Wifi の接続方法 メールアドレス-dwifi@docomo 0001docomo は 802.x 認証で運用されています。接続時には専用にID/PWを利用するようになり、ドコモIDを持っていれば使えるようになった。 例 ユーザーアカウントが次の…

Windowsを英語表記にして使う

Windowsを英語表現にして使う Windowsの設定から、言語を選んで、英語にするだけです。 追加と変更 Windowsの表示言語に追加で英語を追加、優先度を変更します。 優先度の変更で、アプリ側の言語の優先度が切り替わります。 DragDropで変更します。 Windows…

virt-install で preseed を使い無人インストール方法、さらにUEFIを使ったインストールも。

この記事では、以下の3つの方法を紹介します。 vitt-install で debian on kvm+qemu on uefi をやりたい。 virt-install で仮想マシインストールをターミナルから起動 preseed で すべて自動インストール ueif でインストール 1. virt-install のインストー…

systemdのタイマーの実行予定・実行済を一覧表示する

systemd のタイマーの実行予定を俯瞰したい crontab と違って systemdは個別ファイルに実行予定を記載するため、全体の予定がわからない。 それを一覧で俯瞰したいなと思ったときどうするのか list-timersを使う sudo systemctl list-timers --all list-time…

macのライブラリフォルダが見えないので見えるようにする。

ターミナルからコマンドで不可視を変えられる。 sudo chflag nohidden ~/Library sudo chflag nohidden /Library ただし、この方法でも ~/Library が見えないことがある。 Finder のオプションを使うのが確実。 nohiddenが動かない理由 sudo chflag nohidden…

三井住友銀行の通帳繰越は非対応のATMがある。(営業時間内に来店と表示された)

ATM通帳記入で窓口へとでた。 三井住友銀行のATMで通帳記入をしたんですよ。 そしたら、「この通帳はお取り扱いできません」って出るんですよね 15:00 までに銀行とか不可能じゃん。通帳繰越だけなんですよねぇ。 ATMを変えたら使えた。なんだそれ。 店舗を…

wireguardでSNAT・マスカレードする

wireguard 経由のパケットをいい感じに転送したい。 wiregaurdのパケットをそのままLANに流すと、IPアドレスの経路がなくなって通信できなくなったりするので、Wireguardの出口側にNATを仕掛けてあげる必要がある。 そもそもWireguardはp2pだけを提供するの…

シェルスクリプトで変数と文字列を展開(置換)する

変数を文字列に展開するenvsubst envsubst を使えば、文字列と変数を置換できる。つまり変数を展開できる。 利用サンプル echo "HELLO \${HELLO}" | HELLO=takuya envsubst テンプレートを作れる これを利用すれば、テンプレートを作って文字列を作成するの…

gRPC を使う

gRPC について gRPC はリモートからデータ取得、データ変更するRPCの一種 google が作って、http/2 とうまく協調するようにしている 一言でいえば、C構造体をそのままぶん投げるプロトコル。 サーバーとクライアントが事前にお互いに構造を知っていれば、JSO…

qcow2 のsparse ファイルのサイズをトリム(節約)- reclaim

qcow2 のファイルが肥大化することがある。 使ってないファイルは消え、ディスク容量を浪費しないはず。だが、実際には、一度確保したファイルを削除しても容量が消えない。なので、長期間メンテナンスなしで使ってるとファイルサイズが肥大化してた。なんと…

qcow2 のストレージを直接マウントする。(ループバックで接続経由し、losetupで使う。)

qcow2 ディスクイメージをマウントしようと思ったら、loop back で接続すればいいとわかった。 raw であれば、losetup -P -f /path/to/raw.imgでlosetupで手軽に扱えるが、qcow2の場合は、nbdを経由する。 qcow2 のディスクを接続する コネクトを使う。 sudo…

kvm-qemu/virsh でクローンの作成

KVM/QEMUの仮想マシンを別のマシンへコピーしたい マイグレーションだと「移転・移動」してしまうので、「コピーして移動したい」 全体の流れ 仮想マシンのコピー(クローン) クローン済をマイグレーション(移転) という2段階でやろうと思う。 コピー/ク…