2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧
mac の Wifi をコマンドから操作できると楽だよね 切断して、オフして再起動して、接続する。 sudo airport -z sudo networksetup -setairportpower en0 off sudo networksetup -setairportpower en0 on networksetup -setairportnetwork en0 0001docomo こ…
エルビス演算子が便利だけど。 三項演算子の省略形 elbis operator が便利だけど int(10) //} 変数初期化チェックがシンプルになって嬉しいよね。empty 相当だよねーってウキウキして empty の代わりの使ってみたり。 三項演算子を省略する使うとちょっとね…
一時的にalias をオフにしたいとき grep や ls などを使っていて、一時的にalias をオフにしたいことないですか? 私は結構たくさんあります。 grep や ls にいっぱいオプションを付けていて普段はそれを使っているのですが、素のgrep がほしいときはある。 …
MySQLをぱぱっと管理したときに困らないように データベース作成したり削除したりで困らないように、チートシート的にコピペで使えるようなものを用意しておきます。 ユーザーの新規作成・削除・パスワードを変更などはよく使うのでどこかにメモっておくとい…
以前、画像の白黒判定をやった takuya-1st.hatenablog.jp 白黒判定が出来るから、スキャンした画像が「プリント」か「雑誌」か判定していけば便利なんじゃないかと ScanSnap ScanSnap でスキャンしたときに、学校のプリントか、教科書やカラー資料か判定して…
node を野良ビルドした debian jessie の node が古いので野良ビルドした。 jessie そろそろ捨てるけど、ちょっと急ぎで node 使う必要があったので。 コンパイルとインストール checkinstall を使った sudo apt install checkinstall 作業ログ wget https:/…
raspi W 届いた! raspi W を買ったので初期設定した。 ユーザー takuya を追加して代わりに使うことにした ユーザー pi は絶対狙われるので、ssh がグルーバルから接続できないように設定して、ログインは最低限した。 自動ログインユーザーを決める方法を…
blob に長い文字列が入ってます。 mysql で varchar や textを使えばいいのに、blob で文字列を埋め込んでいるソースコードがありまして。 そこに入ってる文字列を取り出しても blob なので hex になってるだけです。これを文字列として SELECT したい conve…
SQL で連番を扱うときに SQL で連番を扱うときに、数字が入った配列が有るととても便利です。ただしソレを作成するのは不便です。 0..9 これを、次のようなテーブル行に展開したい。 :id 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 SQLで配列を展開するように行にする。 select 0 …
docomo Wifiはパソコンから使える ありがとう、ドコモ。ドコモのWiFiはパソコンやタブレット(ipad)から使えます。 au やソフトバンクが軒並み接続サポートを消していく中にあって ドコモはちゃんと接続させてくれます。 しかも電波も管理もしっかしてて確実…
php で MySQL(mariaDB)にアクセスすると文字化けをする いまどき文字化けするなんて思わなかった。古いデータベースだし mysql 関数でやってるやつだからなぁ set name しなくても PDO のドライバの初期化のタイミングで文字コードを指定できるようになって…
php7 から mysql_connect が非サポートになりました。 いまどきPDO使ってないとかありえないんですけど。まぁmysql_connect を使ってるプログラムが動いてることも多いわけです。 今回はこの対応をしたので、誰かの役に立てばいいのでメモっておきます。 mys…
csh 系のシェルを使ってた FreeBSDにログインする機会があり、文字コードで詰まった。 文字コードの環境変数をセットするには setenv を使うらしい。 setenv LANG ja_JP.UTF-8 これで日本語が正しくなった。
プロセスの進捗を見る pv で pv はプロセスパイプを通過したバイト数をみて、進捗を見ることが出来るのですが。 pv の出力をスクリプトから取りたい pv の output は stderr に書かれるのだけれど、それをキャプチャリングしたいなと思ったら。。。結構面倒…
windowsから来たZipファイルを展開したら 文字コードがグチャグチャーって化けるのでした。辛い。 文字コードを修正するスクリプトをぱぱっと書いた conv_file_name.sh -v -n path/to/*.pdf conv_file_name.sh -v path/to/*.pdf nkf があれば何とか出来るん…
Selenium のWebDriverからCookieを取り出したら Seleniumで画像をだけを取り出して保存したり、ファイルを取り出すのは不便だよね。 だけど、直接Curlで叩くのもCookieの問題でもっと不便だよね。 そこでSeleniumのCookieをCurlで使える形式やNetscape形式で…
起動済みのChromeのプロファイルの場所を調べるには SeleniumからChromedriverが起動したときに、プロファイルがちゃんと渡されて起動したかどうか それを調べるにはどうすれば良いのか。少し考えてみたら chrome://version/ を見るしか無いと思われる chrom…
selenium + chromedriver を headlessを扱うときに困る。 新規タブを開かれると、element not clickable で、currently visibleで、 displayed がfalse になる。 なんで、クリックできないエラーになるのか頭をひねったら、width だった。 原因と再現 driver…
なんかオカシイなと思ったら スマートダッシュ・スマート引用符で自動変換されていた件。 Evernote に適当にコードメモしたのが動かなくて Evernoteに適当にメモしたコード断片をIPython や Pryに貼り付けたら動かなくて、なんだこれ? とおもってよく調べて…
ruby でクラスに所属するメソッドを呼び出す。 クラスに所属するStaticなメソッドを呼び出したときに、クラス名を直接指定するのは不便だよね。 class A def self.do puts :do end def say A.do # クラス名が・・・ end end a = A.new a.say self で参照する…
モジュールのメソッドを、クラスの特異メソッドに取り込む module で定義した、メソッドやローカル変数を、クラスの特異メソッドに取り込む 次のようにすると実現できる。 module S1 def sample puts :sample end end class A class << self include S1 end …
ぼーっとしててやらかした。 履歴から入力してて、イライラしてるときに、truncate コマンドを本番環境に実行してしまった。もう詰んだ。死にたい。 二度とこんなことがないように automysqlbackup というパッケージを導入することにしました、 apt で apt i…
なぜTwitterで新規登録すると「メールアドレス」が求められてしまうのか。 Twitterの認証連携をして、AuthorizeApp したあとにメールアドレスの確認が必要になる。ほとんどの「JPサービス」はこの形態を取る。 OAuth わかってんのか 認証を丸投げしてるんだ…