それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

cygwin/msys で ddすると、めっちゃ遅い。

まともに動かない。 普通にDDした場合 速度がちゃんと出る。SSDの問題ではない。 その差100倍。辛い。 windows の msys の問題であり、windowd のディスク管理の問題でもあるが、USBでWriteの速度が出ないのは、USBエンクロージャーの性能の悪さも影響し…

msys を使ってパッケージをインストールする

msys を使ってパッケージをインストールする パッケージのアップデート pacman -Syuu パッケージの検索 pacman -Ss fdisk パッケージのインストール pacman -S mingw-w64-x86_64-gptfdisk pacman -S mingw-w64-x86_64-aria2 とりあえず、ddと fdiskが使える…

\\.\PHYSICALDRIVE1などWinの物理ディスク情報を調べる。

\.\PHYSICALDRIVE1などのディスク情報を調べる。 \.\PHYSICALDRIVE1 参考資料のとおりにコマンドを入れてみる。 Get-WmiObject Win32_DiskDrive | Select-Object -Property BytesPerSector, DeviceID, Model, Partitions, Size | Sort-Object DeviceID | Out…

CSSで隣接ノードの「先頭3つ」を取る。(自分の直後の3つ)

css

CSSの隣接ノードで、指定したIDの直後の3つまでを指定したい。 #id ~ div:nth-of-type(-n+3) { background-color:black; } <div id="id"></div> <div></div> <div></div> <div></div> <div></div> <div></div> <div></div> <div></div> 結果 ここから、隣接ノードで自分の直後の3つ(隣接ノードの中の先頭3つ)を選ぼうとしたら #id ~ div:nth-of-type(-n+4)…

css has と同じことをXPATHで実現したい。

css has と同じことをXPATHで 子ノードにformを持つTableを探すことが:hasでできる table:has( form[name='WebMeisai') xpathで:hasを記述とすると document.xpath("//table[.//form[@name='WebMeisai']]") これは過去に〇〇を持つ〇〇要素をXpathで抜くとい…

デフォルトのPDFのアイコンがEdgeとChromeで奪い合い

デフォルトのPDFのアイコン C:\Program Files (x86)\Microsoft\Edge\Application Google chrome は味気ないアイコン過ぎる ひどいよね アイコンを変えても、しばらくしたら、元に戻される。 Google Chromeに紐づけすると、頻繁に更新が来て、あっという間に…

snap なしで、firefoxをインストールする。

snapd を排除したい。 USBメモリに ubuntu を入れると、めっちゃsnapdがメモリやストレートを浪費して遅いので、firefoxは deb で入れたい。 そもそも、usbメモリにubuntuインストールで、snapdを使いたくない。 snap なしで、firefoxをインストールする。sn…

firefox のプロファイルをunionfs(+tmpfs)にして揮発性にして寿命を延ばし高速化する。

firefoxのプロファイルを揮発性(ramdisk)にする USBメモリにUbuntuをインストールし、LiveUSBのように使っているのですが、Firefoxを起動すると遅い。ファイルのキャッシュを作成するときに時間掛かっている模様。これはUSBの寿命にも良くない。 そこで、f…

windowsのページファイルを無効にする。

ページファイルを無効にする。 ページファイルが邪魔なときがあります。(NTFSの縮小) その時のために、ページファイルを無効・有効にする方法を調べた。 コマンドからの操作方法を記録に残す。 ページファイルを消す例 PS C:\WINDOWS\system32> wmic compu…

NTFSを縮小できない。

NTFS の縮小(Shrink)がWindowsでできなかった。 WindowsのNTFSを縮小しようとしたら、エラーになった。 以前のパーティーション作成時に計算をミスって200GBのつもりが、200.5GB位になっていて、正確に200GBにしたかった。サイズ変更をしようとしたらエラ…

docker でpostfixをビルドしたのでその時の記録

docker で postfix を作る debian を起動する postfix をインストールする postfix でメールリレーを作る これらをDockerで起動する 必要な部分を環境変数にする。 最初に、postfix設定の実験用の仮想マシンを準備する lxc image list images:'debian/12' 最…

tainwind css で @apply

css で @apply app.css @import "@fortawesome/fontawesome-free/css/all.css"; @import "my.css"; @tailwind base; @tailwind components; @tailwind utilities; my.css @layer utilities { .txt-wrap-all{ @apply text-wrap break-all; } } これ、どういう…

Wordpad(ワードパッド)のアンインストールができるんだ。

Wordpadはアンインストールできる。 知り合いと雑談していて、まじかよ。って驚いたので、試してみた。 追加機能からアンインストールできた。 コマンドから消そう Wordpad 消そう dism / Online / Remove-Capability /CapabilityName:Microsoft.Windows.Wor…

GdiskのWindows版を動かす。

Gdisk のWindowsを動かす。 msys/cygwin のgdisk や、wsl のgdisk でもいいのだけど、windowsにはWindowsのdiskpartの流儀もあるだろうけど、GPTを触りたいときに、やっぱり使い慣れたgidiskで直接触れたほうが安心なので、調べることにした。 ダウンロード …

nginx luaでリクエストのURL(PATH)を取得して、特定リクエストPATHのときだけレスポンスを書き換えたい。

nginx lua リクエストのURLを取得する lua 側で特にすることはない。nginx側にある変数を参照する local url = ngx.var.scseheme .. ngx.var.server_name .. ngx.var.uri local u = string.format("%s://%s%s", ngx.var.scheme, ngx.var.server_name,ngx.var…

lua の正規表現で最短マッチ

lua

lua の正規表現で最短マッチ 通常のPCREの最短マッチ (.+?) lua でのマッチ lua では、PCREはサポートされてないが、 最小マッチが次のように標準機能で最初から使える (.-) こんな正規表現見たこともないので、気づかずに彷徨ったのです。 この情報にたどり…

nginx で単純に、リクエストPATHを返す

nginx で単純に、リクエストPATHを返す 単純に、リクエストされたPATHを表示するだけのWEBアプリケーション(?) # vim: ft=nginx ts=2 sw=2 sts=2 server { server_name test.example.tld; listen 127.0.0.1:443 ssl; ssl_certificate_key /etc/letsencryp…

nginx で 内部リクエストを使ってコンテンツを書き換える。

nginx で 内部リクエストを使ってコンテンツを書き換える /user/xxx のときは、普通に見せて、/user/json/xxxのときは、JSONだけを返すような処理を nginxの前捌き(プロキシ)だけで実現したい。 Location と 内部リクエストを使って、コンテンツを書き換え…