それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

.bat ファイルをVsCodeで編集する関連付け

.bat ファイルの右クリックメニューを追加する。 Editで開くと、メモ帳になって不便なので、適当なエディタ(今回はVsCode)で開くようにした。 .bat ファイルのコンテキストメニューについての留意点 .bat ファイルのメニューを操作する前に知っておくべき…

cygwin 環境の構築 をする

cygwin 環境の構築 wsl v2 がWindowsへのアクセスが遅すぎる。また、WSLは権限がめんどくさい。 そこで、古き佳きCygwinの世界に舞い戻ることにする。 msys/ mingw でもいいし、git-windows で git-bash(mingw) を使ってもいいのだが、パッケージのインスト…

cygwin でパッケージインストールをコマンドで

cygwin でパッケージインストール .\cygwinsetup.exe --no-shortcuts --no-admin -q -P curl apt-cyg を使えばいいのだが。apt-cyg自体をインストールするのにコマンドのインストールが必要だし、cygwinsetup.exe だけでパッケージをインストールができるの…

WindowsターミナルでCygwinのタブを作る

Windows ターミナルでCygwinを使いたい。 最短の方法(WSL内からCygwinへ切り替え) WSL やCmd.exeから次のコマンドを打ち込めば、簡単にCygwin環境に入れる。 wsl から /mnt/c/tools/cygwin/bin/bash.exe /bin/xhere /bin/bash ~ cmd.exe / powershell.exe …

windows で arp テーブルを追加削除する。ダイナミックをスタティックにする。

windows でARPを弄りたいと思ったので調べた。 以下はUACのエレベーションが必要なコマンドとなる。 arp をスタティックにしたい arp をダイナミックから、スタティックに変えたい。 arp -d 192.168.1.7 arp -s 192.168.1.7 70-85-c2-xx-cf-xx arp エントリ…

windows 7 バックアップをコマンドから起動する

windows 7のバックアップ 設定にはリンクだけが存在する コントロールパネルにはWin7スタイルのバックアップが存在する。 この機能をコマンドから起動したい。 wbadmin コマンドでバックアップを取る wdadmin は windows backup admin の略だと思う バック…

ffmpeg で copy は短縮形が使える。

ffmpeg でビデオとオーディオをコピーして、コンテナを変えたいとき mp4 -> mkv の例 ffmpeg -i sample.mp4 -codec:a copy -codec:v copy sample.mkv copy と書けばもっと楽 2つのコードデックオプションを書くので、一つにまとめて省略できる。 ffmpeg -i …