macOS
mac でdig が応答しない dig が応答しないんですよね。dig dig t.co ### 応答しない。困った @つけてDNSサーバーを明記すると動く dig t.co @1.1.1.1 ## 応答する。あれれ resolv.conf が行方不明。 takuya@~$ sudo ll /etc/resolv.conf ls: cannot access '…
Mac から iOS iphone / iPad のSafariにアクセスできない iOS のSafariで JS / CSS の動作を確認しながら、shortcut.app の ページ内javascript 実行を書いてたのですが。 どうも謎のjavascript エラーが出るので Macに接続して iPhone Safari を Web Inspec…
mac でも ip / iproute2 コマンドを使いたい。 ついつい、癖で ip route show って打ち込んでしまうんですよ。 旧き良きBSDなんだし ifconfig / netstat を使えばいいんだけど、 netstat -nr って覚えにくいじゃないですか。 iproute のフリをするショートカ…
macOSから 仮想マシンを管理したい。 macから仮想マシンを管理したいと思っても、フロントのアプリケーションがこれというものがありません。 virt-managerを 無理やり起動する brew もあるのですがイマイチです。 git にある tap を読み込んだ場合 brew tap…
macOSでext4 をチェックしたい。 LinuxデスクトップにいちいちUSBをつなぎ直すのが面倒くさいので、普段使いのmacOSでext4 を操作してチェック(verify)修正をしたいなと思った。 e2fsprogs のGNUコマンドはbrewでインストールできます。 brew install e2fspr…
mac でgdisk したい mac にもfdisk があり gpt コマンドで GPT のボリュームも扱えるのですが。「覚えるのが面倒くさい」 brew で gnuの gdisk コマンドをインストール linuxのgdisk コマンドと同じなら使い方も同じなので、覚えることが少ない。 brew insta…
Macのキーボードに印字された記号を入力する コマンド⌘やオプション⌥など、Macのキーボードにはには記号がいっぱいある。 これを入力する方法を紹介します。 方法1:変換する 変換するのが手っ取り早い 入力したいときは、変換するのが手っ取り早いです。 …
mac でVPNを接続する。 Macに標準のサービスを使って設定しているPPP系 LT2P over TLS のような設定だとnetworksetup から出来る scutil もいいけど、networksetup でもいい。私はこっち。 mac でVPNに接続するには networksetup -connectpppoeservice "$VPN…
UPnPが正常に動いているか確認したい。 UPnPで、クライアントからルーターにポートをリクエストして、自分宛てにポート転送してもらう。 ルーターがIPv4で動いてるとポートフォワーディングを自動的にFirewallに書いてくれる。 Mac からUPnPをリクエストする…
MacOS のWiFi設定をnetworksetup コマンドで行う。 過去にも何度もエントリにしたり、まとめてるんだけど、全然覚えられないし、逆引きとして自分のブログがヒットしないし、ブログ内検索でもマッチしないので、書き直します。 networksetup コマンドはわか…
Mac のVLAN作成をCLIでコマンドからやる。 コマンドライン(CLI)で、VLANネットワークの設定をやる networksetup コマンドでVLANインターフェースを作る。 コマンドとしてVLANを扱うのは次の通り。 networksetup -createVLAN <VLAN name> <parent device name> <tag> networksetup -deleteVLAN <VLAN name> <parent device name> <tag> </tag></parent></vlan></tag></parent></vlan>…
mac でもVLANを使いたい。 MacOS のLANインターフェースでVLANを扱う必要があった。ぱぱっと設定したときにどうやったかメモを残しておきます。 VLAN は環境設定から。 環境設定のネットワークをひらく。 左下の歯車のアイコンを押す。(ここがポイント) 仮…
WebStorm やPycharm をコマンドから呼べるヤツ コマンドラインからPycharmを起動できるスクリプトはもともとサポートされていますが。 Toolbox を使うとパスが飛びまくる Jetbrains toolbox を使っていると、PATHがぜんぜんもうダメになって使い物にならない…
Mac のファインダでカットペーストをしたい コピーペーストはできるんだろうけど、カットペーストはちょっとコツが必要。 option + command + V:移動:クリップボードに配置したファイルを、元の場所から現在の場所に移動します。 コピーして貼り付けるとき…
ソフトウェアアップデートが必要なんですが、AppStore開くのがめんどくさい takuya@~$ xcode-select --install xcode-select: error: command line tools are already installed, use "Software Update" to install updates そういえば、しばらくソフトウェ…
mac でCPUの利用状態をモニタリングする Intel® Power Gadget というプログラムが提供されている。 s-tui では見れなかったので、別のソフトウェアを探していて行き着いた。 しっかり表示されて嬉しい。 温度変化やCPUの変化、またコア数の利用率の変化を見…
いつものように npm i 決めてたら エラーになりました。 node-pre-gyp WARN Tried to download(404): https://fsevents-binaries.s3-us-west-2.amazonaws.com/v1.2.4/fse-v1.2.4-node-v67-darwin-x64.tar.gz node-pre-gyp WARN Pre-built binaries not found…
IPv6をオフにする。 フレッツ光ネクストを使っていると、例の壊れたv6がWiFi経由で割り振られて辛い。 個人的には、v6のほうが空いているし、フレッツIPv6網の通信は高速なので使いたいんだけど、まだまだv4です。v6→v4 のフォールバックが発生するのが悲し…
ThinkPadとか見てたらめっちゃ文字小さくてデスクトップが広くて羨ましい。 わたし、ぜんぜん老眼じゃないですよ。小さい文字のほうが見やすくて好きなくらいです。 MacbookのRetina解像度をオフにして、Windowsのノートパソコンのような極小な文字で、広大…
mac のタッチバーで、Fnキーを押さずにF12を押す。 MacのタッチバーでFキーを常に表示するアプリ設定して、いちいちFnキーを押さないで済むアプリを指定する。 設定例 環境設定→キーボード→ショートカット なんでメモするのか Macbookのタッチバーの設定がキ…
すべてのアプリケーションを許可する設定を復活させる AppStore と確認済みの開発元からのアプリケーションの許可しか選べない問題。 mac で 起動できないアプリケーション(野良ビルド)を動かす。 すべてのアプリケーションを許可が出てくる。これで問題な…
BundleIdentifier の Identifier ( 識別子文字列)を取り出す。 mac のアプリケーションの識別子こと kMDItemCFBundleIdentifier を調べる。 plutil でxml をgrep して CFBundleIdentifier を調べててたけど。もっと簡単に identifier を調べて、UTI文字列を…
かなり重要な設定なのでメモ High Sierraにすると起動中のプログラムが勝手に終了してしまう。 macOSでは、すべてのプログラムを終了されてしまう。 macOS High Sierraにしてから、離席しているとすべてのプログラムを終了されてしまう。 何言ってるわからな…
キーボードショートカットで隠しをファイル・フォルダを表示 CMD + SHIFT + . ファイルダイアログからしか不可視フォルダの表示と非表示を切り替えられないのですが。 コマンドから入力して、常に表示するには defaults write com.apple.finder AppleShowAll…
networksetup コマンド mac には networksetup コマンドという、ネットワークでアレコレするためのコマンドが用意されている。 コマンドでアレコレできるけど、だんだんめんどくさくなって、Xcode立ち上げてAPI叩いちゃうんだけどさ。 networksetup コマンド…
Mac の設定のネットワークのDNSのところ 次のところの設定を追加したり削除するのに、設定→ネットワーク→Wifi→詳細→DNS→追加ボタン と手順が多すぎる。 DNSサーバーの設定を書き換える。 DNSサーバーをDHCPでもらったもの以外に指定する。 networksetup -set…
ルーターIPをパパッと取り出したい。 無線ルーターのIPにアクセスしたいときに、設定→ネットワーク→無線LANとたどるのは面倒くさいですよね。 ルーターIPとはなにか? ネットワークの用語で言えばデフォルトゲートウェイである。つまり ip コマンドでデフォ…
iTunesでiPhoneのバックアップを取ったものを保存しておきたい。 iTunesで取得したバックアップを、どこかストレージに放り込んで保存しておきたい。 バックアップの場所をぱぱっと調べる方法 iTunes からバックアップ一覧を閲覧して 右クリック をすること…
mac の icloudキーチェンが使われない問題について引き続き 前回 MacのicloudキーチェインとSafariのキーチェインは別物だった。 - それマグで! Safariがキーチェンを使うタイミングで保存される。 Safariがキーチェンに保存されている「パスワード」にアク…
Mac の「ゴミ箱を空にする」をコマンドからやる ゴミ箱を空にするをコマンドからやろうと思って、AppleのDeveloperサイト読んでたけど、それっぽいのはないので、シェル経由でこのコマンドで解決。 find ~/.Trash -mindepth 1 -delete 単純に ~/.Trash の中…