macOS で作られたファイルの濁点半濁点問題。
ファイル名がUTF-8といえども、mac は濁点を合成文字として扱うので、Linuxで読むと面倒が起きる。
sudo convmv -f utf-8 -t utf-8 -r --notest --nfc *
ディレクトリ内部を再帰的やってくれる。 find などと組み合わせなくていいのが便利。
rsync 時にまとめてやる
rsync -a --iconv=utf-8-mac,utf-8
rsync 時にまとめてやっておくと便利だと思われる。