mac のタイムマシンって動作し過ぎじゃないですか
ふと気づいたんですが、macのタイムラインってめっちゃ頻繁に起動しますね。
デフォルトは1時間に1回
ですよね。
毎時間のように起動するのはちょっと無いわ。
(Catallinaなので古い情報ですが、Appleの設計思想がそうなってる。と知るにはこの画像が適切だと思った。)
RaspberryPのネットワーク、妙にがおそいときがあると思ったのはこのせいでした。
SMBを不使用時に、自動的に電源をオフにするようにSambaを構成したけど、何故か電源が入ってしまう。
なんでそんな事になってるのかと、見直したらタイムマシンがんガンガンにパケット送ってWOLしてしまうのが原因だった。
Sambaのバックアップに向いてないわこれ。帯域もめっちゃ食う
ネットワークだと1時間に一回って割と不便ですよね。
ローカルだけの構成ならローカルスナップショットで済むのだけど、SMBを保存先にすると、書き込みはかなりの頻度で行われる。
頻度を変える方法
昔は、Defaultsを書き換えできた。いまはSIPやCSPで保護されていて、何も書き込めない。ほんとうにMacOSは・・・
Defaultsに書き込みに行くソフトウェアTimeMachine Sscheduler は動かない。
TimeMachimeScheduler の設定
タイマー設定を変える。
そこで、代替手段になり得るのが、タイマーを使ってタイムマシンをOn/Offするソフトウェアである。
TimeMachineEditor (https://tclementdev.com/timemachineeditor/ )
ただし、この場合は、タイムマシンはOffで運用し、定期的タイマーでOnにすることで指定時間のバックアップを実現する。
そのため、通常タイムマシンとは異なる挙動になる。通常はスリープ状態でもタイムマシンは起動してバックアップを始めるが、そういう事が行われないので注意が必要だった。
最新版では解消される。
さすがに、Appleもまずいと思ったのか、最新版では任意のタイミングが標準機能で選べるようになった。
こういうAppleの設計思想を知ると、トラブルがおきたり苦情が来ないと対応しないというアップデート強制は割りと怖いんですよね。