2022-05-10から1日間の記事一覧
ホスト名の指定だけでIPがわかるようにしたい DHCPサーバーとDNSサーバーに、ローカルドメイン名は設定済み windowsでも名前解決をしたい ホスト名だけで行けそう ping ホスト名で、検索されてIPアドレスが分かるようになった。
linux(ubuntu/debian)ローカルドメインを使いたい ローカルドメイン名は基本的に、resolv.confを使います。 resolv.conf domain lan search lan nameserver 127.0.0.1 search を書けば別ホスト名を探しに行くとき、suffixを入れてくれます。 domain を書けば…
macOSでもローカルドメインが使いたい mac の場合、次のコマンドでサクッと作れる。 networksetup -listallnetworkservices networksetup -setsearchdomains wg0 example.lan. networksetup -getsearchdomains wg0 example.lan. 設定からもできる。 macOSの…
wireguard接続時ローカルドメインをつかいたい できます。 wireguardの接続設定を書きます。 DNS=192.168.1.1, local2 , lan3 , example.tld DNSのあとに、カンマ区切りで列挙すると、ローカルドメインとして機能します。 記入例 参考資料 https://rakhesh.c…
クリックイベントを起こさないとテストできないページが有る。 クリックイベントをFireしたり、ディスパッチしてイベントを起こすには。MouseEventオブジェクトを使う マウスイベントを起こそうとしたら initEventはdeprecatedだと怒られるので、今の方法を…
gnu screen でキーバインド一覧をみる 慣れていると、いつも同じキーしかつかわないので、たまに眺めてみて自分の操作方法を見つめ直す. 一覧の出し方 Ctrl-A ? で一覧が出ますね 一覧の読み方 例えば、SELECT は - なので Ctr-A - 例えば、ウインドウ一覧は…
再起動なしで、screenrc を反映する gnu screen の設定を変えたいときに、すでに時間かかる処理を走らせてしまっていた。 GNU screen の 設定をreload したかった。調べたらあっさりした解決方法が出てきた。 :source ~/.screenrc Escape + : でコマンドモー…