gnu
gnu screen でキーバインド一覧をみる 慣れていると、いつも同じキーしかつかわないので、たまに眺めてみて自分の操作方法を見つめ直す. 一覧の出し方 Ctrl-A ? で一覧が出ますね 一覧の読み方 例えば、SELECT は - なので Ctr-A - 例えば、ウインドウ一覧は…
再起動なしで、screenrc を反映する gnu screen の設定を変えたいときに、すでに時間かかる処理を走らせてしまっていた。 GNU screen の 設定をreload したかった。調べたらあっさりした解決方法が出てきた。 :source ~/.screenrc Escape + : でコマンドモー…
bash で何でもされるのが怖い?なら rbashはどうですか? rbash は bash の機能の一つで 「機能制限をされたbash」を提供するためのものです。 rbash とは、制限付きのシェル(RESTRICTED SHELL) の略です。 rbash の正体 bash -r rbash コマンドは /usr/bin/…
sedコマンドで置換すると、symlink が壊れる。 sed -i でファイルを置換するときのリンクファイルの扱い。 実験 echo xxx > a ln -sr a b sed -i "s|xxx|yyy|" a b # bは通常ファイルになる。 sed を使うときには絶対に知っておかなくてはいけない。 シンボ…
screen を終了する GNU Screen をどうやって終了するのか。 いつも忘れるので、メモする。 とくに、ttyS0 を使ったシリアル通信をするときに困るのでメモを残す。 方法1 :quit ctrl-a : (エスケープキー+コロン) でコマンド入力モードに入る コマンド入力…
sed で改行を消してCSVにしたい。 コマンドの結果の改行を消してCSVのようなカンマ区切りに変換したい。 他の置換ツールや python / ruby のワンライナーに回せばいいと思うけど、sedでできたほうが汎用性が高そう。そのためsedで改行を置換、改行を別の文字…
find コマンドで、自分以外の所有者のファイルを探す。 ユーザーがtakuya 以外のファイルやディレクトリを探す。 find . -not -user takuya 指定した所有者のファイルを探す。 not を外せば、所有者を限定してファイルを探す。 find . -user takuya オーナー…
Shell Built'in Functions のヘルプを見たい Man ページだと見れないんだよ。man だと。 man history ## 見れない。 man で見ると、shell builtins に飛ばされる。そしてオプションを見られない。 help を使う。 help history help コマンドを使う。 シェル…
お手軽にバーコードを作って、家の片付けに利用しようと思いました。バーコードリーダーあるし。なくてもiPhoneでバーコードを認識できるので、ものの所在や行方を簡単にログ取れそうな気がしました。(barcode)コマンドラインツールとしても使えるし、ソース…
source-hightはプログラムのソースコードを色付けしてカラフルに、ハイライト表示したHTMLを作ることが出来る。 ソースコードの色付けは、専用のフォーマットでしかできないと思ってたら、これで一瞬できるのでなぜ今まで知らなかったと悔しい思いをしている…