docomo Wifiはパソコンから使える
ありがとう、ドコモ。ドコモのWiFiはパソコンやタブレット(ipad)から使えます。
au やソフトバンクが軒並み接続サポートを消していく中にあって ドコモはちゃんと接続させてくれます。
しかも電波も管理もしっかしてて確実につながる ソフトバンクみたいに「とりあえず」のWiFiとは質が違う。
ドコモ契約者は無料
無料で使える。ただし設定が必要。
0001docomo はSIMカード認証なので、パソコンから使うには設定がひつよう
id/password は下記サイトから
パスワードとログインユーザ名は、ドコモIDとは別管理になっていて、そのID/PWのペアはMyDocomoから確認することが出来る。
https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/sp_setting/index.html#accordion-8
ここから確認できる。
接続IDとパスワードを保存したら
0001docomo につなぐときに、上記サイトで書くにしたID/PWを入力すると、とても簡単につながる。
月額300円のWiFiサービスでは優秀
月額300で使えるWiFiとして見た場合とても、とても優秀。
近所に電波が飛んでいたら固定回線の契約は要らないんじゃないかと思うレベル。
おまけ
公衆WiFiを使うコツ「人通りの多さを見ておく」
大勢のひとが「通過」する道路や駅コンコースの無線LANは、たくさんの人のスマホが接続しては切断したり、スマホが接続可能をチェックしている間に通り過ぎたりするので、2.4GHz電波の利用率高い。また大勢がくると、古い接続から順に親機側で切られてしまう。
1分間に30人程度が出入りしてるともう結構厳しい。もちろんここには道路を通過する車が含まれたり、電車が接近すると上客のスマホが含まれたり、バスが複数台通過すると「切断接続の嵐が吹き荒れる」・・・ってことになる。
つまり、1分間程度通信をしないと接続(認証)を切られてしまう。パソコンの接続チェックより早いタイミングで切断されてたりするので、画面上では接続になってるのに通信できないで、タイムアウト処理まで待たされて何も出来なことが有る。たとえばMacのWiFiは想定外らしく全く動かなくなっておかしな動作を繰り返したりする。(再起動しないと治らない)
もしWiFiを使いたいと思ったら、2F/3Fの店舗や、地下街で店の奥側など人通りを気にした方がいいでしょうね。
また定期的な通信をすればいいので
watch -n 10 dig google.com
などとして定期的通信をしておかないとすぐ切断されちゃう。
スマホゲでリアルタイム通信する厨房集団が現れると一気に帯域持っていかれて、電波が枯れちゃうので無線LANは途端に接続できなくなったりするので、負けないようにパケットを投げまくらないと行けない感じある。不毛だ。