それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

USBメモリブートしたRaspiは USBエラーで巻き込み死亡する

IO ERROR ですべてが喪失する。

Raspberry Pi をUSBディスクで運用している。

USBの挿し方があまいのか、USBがうまく拾えなくて、USB自体にエラーが出た。するとRaspberry自体がまともに動かなくなった。

USBディスクで運用するときの罠。

Raspberry Pi をUSBブートで起動する人は多いと思う。

microSDはすぐ壊れるし、あまり書き込み速度も望めない。

USBエラーでディスクも拾えなくなる。

USB関連にエラーがでた場合(USBデバイスの取り外し時になんか変な刺さり方したときや、壊れたディスクを試したとき)

このときに、USB-HDDにアクセス不能になり、巻き込まれて死亡する

非常にまずいと思います。

かといってmicroSDを使うのはしんどいし、NFSを使うのがベターかと思うんですが。速度がねぇ

今回、壊れたSSDをつないだからなのか。 それとも普通に駄目なのか。

このあたりの切り分けが必要だと思うんです。

もうRaspi4をすてて作業用に、PCを買った方が安いかもしれないね。

raspi4 の予備のmicroSDを用意しよう

容量を大きくしたらいいか。でも遅いんだよなぁ

microSDに戻したいが速度が違いすぎる。

SSDと速度比較したら2倍以上違うわ。

こっちが、microSD(32G / high endurance / UHS-II )

takuya@pi4-ubuntu:~$ dd if=/dev/zero of=out bs=1k count=10k conv=sync
10240+0 records in
10240+0 records out
10485760 bytes (10 MB, 10 MiB) copied, 0.491372 s, 21.3 MB/s

こっちがSSD(USB nvme converter NG-2242A / TS120GMTS420S )

takuya@raspi-ubuntu:~$ dd if=/dev/zero of=out bs=1M count=1000 status=progress
915406848 bytes (915 MB, 873 MiB) copied, 5 s, 182 MB/s
1000+0 records in
1000+0 records out
1048576000 bytes (1.0 GB, 1000 MiB) copied, 5.89569 s, 178 MB/s

透過暗号化や、透過圧縮してこれだからなぁ

SSDはキャッシュするから、早いんですよね。

USBで運用するときは気をつけよう

RaspberryをUSB運用するときは、USBの抜き差しは細心の注意を払おう。