それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

debian

手動でインストールしたと設定されました。を戻す。

debian/ubuntu で、インストールを手動マークされる apt install をすると最初から入っていた。とかよくある 手動マークされた 次のように、「手動でインストールされた」(set to manually installed.)とメッセージが出てくる。 bsd-mailx は手動でインス…

ubuntu / debian で wake on lan ( WOL ) を送信する

ubuntu / debian で wake on lan ( WOL ) を送信する wake on lan コマンド wakeonlan MAC_ADDR インストール sudo apt install wakeonlan パッケージで提供されているのでサクッと使えます。 コマンドの実行例 sudo wakeonlan 70:85:xx:xx:e6:xx [sudo] pas…

preseedでtasksel をスキップするには。

preseed で tasksel をスキップするには。 debian インストールを自動化するときにtaskselをスキップしてサクッとインストールしたい。 何も書かなかればいいみたい・・・? tasksel tasksel/first multiselect 何も明示明示しないで、インストールしたとき…

local apt mirror(apt-cacher-ng) を使って debian/ubuntu インストールを早くする

仮想マシンをインストールしていると、aptの通信ロスが時間ロスになって気になった。 1分程度だけど、何度も実行してると疲れてくるので、apt-cacher-ngを使うことにした。 apt-cacher-ng をdocker で起動する --- version: '2' services: apt-cacher: cont…

Debainでlxc/lxdをインストールする snap

debian で lxc を使うなら apt で入るのですが。 sudo apt install lxc apt でインストールされたlxc はコマンド体系がちょっと古いというか、lxd 関連がないので、ちょっと不便 snap で lxd を入れる Debainでもsnapcraft を入れてしまえば、Distro差異が無…

Debianをシリアルコンソールでインストール

Debianでもシリアルでインストールしてみる。 Ubuntuでもシリアルでインストールできたので、同じだろうとやってみた。 仮想マシンを準備する。 シリアルをいれて、ディスプレイを外し、シリアル・コンソールを強制する ブートオプションを変更する GRUB選択…

linuxのログインに総当り対策する。(ロックアウトによる対策)

シリアルコンソールでのログイン シリアルコンソールでのログインを有効にした。ttyS0を非常用のポートとして確立することができた。 総当りの懸念 物理的にサーバーを強奪・押収されたとき、シリアルコンソール接続のメンテナンス専用機の乗っ取りなどで、…

Raspi OS のIPアドレスの固定(interfaces)。vlan/dhcp/

Raspi のIPアドレスの固定。 私の使っているバージョン takuya@pi-zero:~ $ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Raspbian Description: Raspbian GNU/Linux 11 (bullseye) Release: 11 Codename: bullseye takuya@pi-zero:~ $ un…

macOSのタイムマシンをUbuntuのSambaに作る。

Debian/UbuntuのSambaを使ってmacOSのバックアップを取る ファイルサーバーを作ったのだから、タイムマシンを設置したい。 netatalk でafpのサポートが終わったので、Sambaで作る samba で作るポイント samba で vfs 関係を有効にする。 samba設定、smb.conf…

apt でアップグレードをワイルドカードでまとめてやる

apt でアップグレードだけをやるには、--only-upgrade をつける sudo apt install --only-upgrade php* アップグレードはだめ 次は、壊れます。 sudo apt upgrade php* また、次は、すべてのアップグレード可能パッケージが対象になります。 sudo apt upgrad…

debian のミラーをいちいちネットで探すんがだるい

debian/ubuntu のミラーをいちいちネットで探すんがだるい sources.list の自動生成と、作成ができる netselect-apt netselect-apt で自動生成 sudo netselect-apt -c japan -s cp /etc/apt/sources.list /etc/apt/sources.list.$(date -I)back mv sources.l…

debianで br0 にIPアドレスを2つ割り当てる。

debian で br0 をつくり、IPを複数割り当てたい。 debian で eth0 を bridge にして bridge に複数のIPを割り当てて行ききたい 完成形をこんな感じにする takuya@:~$ ip a br0 br0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc noqueue state UP group default qlen 1000 link/ether be</broadcast,multicast,up,lower_up>…

GNOMEログイン画面でユーザ一覧を消す

GNOMEのログインのユーザー名を消す。 ユーザー名一覧を消して、ユーザーを指定するようにする。 セキュリティ的な懸念からユーザ名は表示しないほうが絶対に良い。総当りの危険性が減るわけですし。 方法1 lightdm を使う。 sudo apt install lightdm まぁ…

debian 11 / bullseye に kvm+qemu を作る

debian 11 でのインストール debian11 に 仮想マシンをkvm+qemu+libvirtで作った.その時のメモ。 sudo apt install qemu-kvm libvirt-clients libvirt-daemon-system bridge-utils virtinst libvirt-daemon dnsmasq-base ovmf gnome デスクトップのあるとき…

起動時にfsck 実行でを設定する/check ext4 disk on boot

起動時に fsck を実施する。 長期間起動しっぱなしのマシンだと、fsck 機会がなかなか無いので、ext4 をチェックし忘れないようにしたい。 fsck をしておけば、hdd/ssdの故障に早く気づけるはずだ。また故障し不良セクタが増えても代替セクタをうまく使って…

debian 11 が勝手にスリープする問題。

debian 11 が勝手にスリープする。 デスクトップをインストールすると・・・ スリープも自動設定されます。 debian を Gnome 無しで入れればよかった。 20分でスリープしちゃいます。 スリープを無効にする。 sudo systemctl mask sleep.target suspend.targ…

GNOMEのいらないアプリを消す。

使わないと思うし、プロセスとして起動してくるので、ps aux 見るときに邪魔なので消しちゃえ。 sudo apt purge gnome-bluetooth \ gnome-weather \ gnome-music \ gnome-maps \ gnome-games\ modemmanager \ thunderbird \ network-manager\ wpasupplicant …

debian multimedia を有効にする

debian multimedia を有効にする 最近は公式レポジトリが追いついてきてるので、よほどの理由がない限り入れずに済むのですが。念の為に入れていくことにする apt/sources.list.d/multimedia.list deb https://www.deb-multimedia.org bullseye main non-fre…

automysqlbackupに救われた。新サーバにも導入する。

automysqlbackupに救われた。 SSDが寿命により崩壊し、データが消えたと嘆いていたのですが。mysql のデータは残っていた。 入れたことを忘れていた。 存在を忘れていたautomysqlbackupがバックアップを取ってくれていた。助かる。 まじ救われた。5年前の自…

Linuxのデフォルトのタイマーがわかりにくい。cron/systemd.timerの優先関係

伝統的に、cron/atq によってタイマー・スケジュール実行は管理されています。 現代のLinuxでは、systemd.timer が追加されています。いまのLinuxでは両方が存在します。 両方が存在するために、タイマーの設定ファイルが systemd.timer / cron に同時に存在…

exim4 でsmart relay ホスト利用中にユーザーへのローカル配送メールを外部メールアドレスへ

Exim4 でユーザ宛のメールを外部サーバへ root 宛のメールを、指定のメールアドレスへ送信する 仕組み ローカル配送をしないので、ローカル配送宛のメールを指定のメールアドレスへ送信する。 root@mail --> sendmail --> exim4 --> smartrelay --> gmail 設…

apt でバージョン指定でアップグレード・インストール

apt install でバージョン指定でインストール やりかた sudo apt install パッケージ名=バージョン名 例 sudo apt install gitlab-ce=13.12.12-ce.0 apt install は指定バージョンまでアップグレードできます。 apt コマンドは アップグレードもインストール…

debian に p7z-rar を入れる。

debian に p7z-rar を入れる。 rar ファイルを扱いたいなと思ってんけど。 rar ファイルは zip と違って、日本語が化けないし、使ってもそんなに困るアーカイブ形式じゃない。 $ sudo apt install p7zip-rar Reading package lists... Done Building depende…

debianのphpでapcuを有効にする。

APCuが有効にならない。 sudo -u www-data php occ An unhandled exception has been thrown: OC\HintException: [0]: Memcache \OC\Memcache\APCu not available for local cache (Is the matching PHP module installed and enabled?) 清く正しくdebian提…

LXCの起動済みのコンテナにmacvlanのネットワークを足してホスト側ネットと通信する

LXCの起動済みのコンテナにmacvtap/macvlan を足す。 既存のコンテナ・インスタンスがあって、そこにmacvtap を追加する。 すでにあるコンテナは、次の通りのsample01を作ってある。これはlxdbr0を経由して外部と接続する。 takuya@ubuntu:~$ lxc start samp…

xz/unxz コマンドをインストールする。

unxz コマンドが見つからない。 debian でいつものように xz をunxz展開しようとしたら。コマンドが見つからない unxz ubuntu-20.04.2-preinstalled-server-arm64+raspi.img.xz -bash: unxz: command not found インストール xzを使うパッケージは、xz-utils…

タイムゾーン(時刻)を設定する(dpkg-reconfigureの対話ダイアログなし)

タイムゾーン設定がめんどくさい。 ロケールとタイムゾーンを設定をちまちま手作業でやるのがめんどくさい。 タイムゾーン設定(有人) dpkg-reconfigure locales # ja_JP.UTF-8 タイムゾーン設定(無人) timedatectl set-timezone Asia/Tokyo 時刻設定のダ…

ロケール(地域言語)を設定する(dpkg-reconfigureの対話ダイアログなし)

言語・地域のロケール設定がめんどくさい。 LXCで新規インスタンスを起動したり、dockerfile や インストールスクリプトを書いていると、ロケール設定がめんどくさい。手作業でやっていると、dpkg-reconfigure を使えばいいんですけど、不便。起動までコピペ…

redis のクライアントだけをインストールする。

redis に接続するクライアントだけインストールしたい redis のクライアント redis-cli は次のコマンドでインストールする。 sudo apt install redis-tools これで redisに接続して、データのやり取りをモニタリング出来る。

apt で v6 を使わせない。IP v4 に限定して、aptを使う設定。

NTT の壊れた閉域IPv6網 NTTの壊れたv6を使っていると、IPoEを設定しない限り、外向きの通信ができない。 v6の設定をあれこれ触っていたりすると、v6 で apt 出来たり出来なかったりするので、とたんに不便になる。 まじ困る。 apt がv6 フォールバック待ち…