libvirt
ubuntu に qemu kvm を入れて仮想マシンを作る準備をする。 kvm + qemu の libvirt 一式をぱぱっと入れる。 kvm が使えるか調べる。 sudo apt install cpu-checker KVMが使えるか調べる takuya@ubuntu01:~$ kvm-ok INFO: /dev/kvm exists KVM acceleration c…
dd イメージは、raw イメージと呼びます。 raw イメージでググれば出てきます。 qemu-img convert -f raw dd-rescued.img -O qcow2 output-qcow.img ポイント -f でインプット側のフォーマットを指定する。dd したデータは raw です。 参考資料。 http://www…
VirtualBoxのイメージを変換する。 まぁそのままでも動くんだけど、管理を統一したいので qcow2 にする。 パフォーマンス云々はあるだろうけど。そこま気にしないことにする。 qemu コマンド qemu-img convert 実際の例 マイクロソフトが配布する MSEged 用…
libvirtのkvmでつかうqemu 用マシンのサイズを変更したい 通常のディスクであれば、ddしたイメージファイルのサイズを変えてあげれば済むのだけれど、qcow2 のイメージファイルはsparse ファイルになっています。 なので、仮想マシンから見えるディスクサイ…
VMがヘビィだ docker とか LXC 使ってると、VMがヘビィに感じることがある。もっと手軽に仮想マシンを使いたいななどと思う。 UbuntuやDebianを仮想マシンで新規で作って、コンソールでテキストで扱えれば嬉しいわけです。 SSH経由で、VMを作成 SSHのテキス…
virt-manager で qcow 作ると・・・ スパースファイルなのに、指定した容量が作られてしまう。 割当<=最大容量なので20GBを作成するには、20GBが確保されてしまいます。 sudo ls -lh /var/lib/libvirt/images/test.qcow2 -rw------- 1 root root 21G M…
ぱぱっと仮想環境を作って使いたい。 今回作るのは、kvm を使った仮想環境。 ターゲットはDebian Jessie jessie 以降の特徴 jessie 以降では, CONFIG_VFIO_PCI_VGA がオンでビルドされているので、VGA Passthroughだって可能らしい。これは試さないと。 The …