それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

qemu

QEMUを終了する(デタッチと終了

QEMUを終了する Ctrl-A-X docker / docker compose や lxc みたいに、デタッチ したり、終了するには、キーボードからエスケープ・シーケンスを送信してから該当のキーを送信する。 参考資料 https://superuser.com/questions/1087859/how-to-quit-the-qemu-…

qemu でネットワークを使う。

起動時に、-net をつけると良い -net user 何も考えずに、何も考えないでつける。 qemu system nic "10.0.2.2" dhcp ブリッジを使いたいときは -nic bridge,br=br0,model=virtio-net-pci sudo qemu-system-aarch64 \ -m 2G \ -nographic \ -enable-kvm \ -ma…

ubuntu (aarch64 ) on raspi-ubuntu +nvram な仮想マシンを作る

apt で libvirt を入れる。 sudo apt -y install qemu-kvm libvirt-daemon-system \ libvirt-daemon virtinst bridge-utils libguestfs-tools virt-top libvirt 経由でNVRAMとUEFIを使って起動する・ NAME=u2204-02 DIR=/var/lib/libvirt/images NVRAM=$DIR/…

Raspiでx86のLinuxにChrootで入り編集できて驚いた(異なるCPUアーキテクチャへの chroot )

Raspberry Piでx86_64の起動ディスクを修正・・・できる・・だと? 昨日、Raspberry Pi ( armvl64 / aarch64 ) なことを失念したまま、x86のubuntuのディスクにChrootしたんですよ。 x86_64のUSBディスクにchrootしても動くんですよ。えええ。 RaspberryPi(a…

kvm/qemuでCDROM内のカーネルを直接起動する。

kvm/qemu でCDROM内のカーネルを起動する カーネルにオプションを渡して起動したい。シリアルコンソールで画面を出したい。と思った。virt-manager でどうやるのか、virt-install 起動時にどうするか、迷ったのでメモを残す。 virt-manager の画面での指定。…

パーティションをディスクに仕立てる(壊れたパーティションの先頭を作り直す)

達成したい目的。 LVM から ext4を取り出して、単独でブートするように作り直したい。 言い換えると ext4 単体で取り出したパーティションを起動するようにしたい。 ディスクイメージからパーティションを作り直したい。 パーティションのりサイズを手動でや…

qcow2のbacking ファイルから複数起動した場合について調べる

qcow2 backing ファイルで複数起動した場合について調べる 今回しらべた構成 d03 の仮想マシン作り、そのイメージから 2つの仮想マシンを差分として起動する。 d03 ─┬ d03.1 └─ d03.2 Backing-fileのBASEが更新されたとき、差分側はどうなるのか d03 の作成…

仮想マシンをシリアルコンソールでインストールする。

仮想マシンをシリアルコンソールで起動する Linuxへシリアルコンソールでターミナルを使って接続するには いくつかのポイントで使ってるオプションが違う ブート時点で動いてるモノが違うので、それぞれにシリアルコンソールの設定が必要 grubブート カーネ…

virsh で自動起動している仮想マシンを管理する

virsh で自動起動している仮想マシンを管理する 自動起動のまとめ 自動起動(仮想ホストが起動したときにゲストも一緒に起動する)設定のオンオフ ## 自動起動 On sudo virsh autostart d02 ## 自動起動 Off sudo virsh autostart d02 --disable ## 自動起動…

libvirt で仮想マシンをクローンする

libvirt で仮想マシンをクローンする sudo virt-clone -o d02 -n d02.1 -f /var/lib/libvirt/images/d02.1.img 仮想マシンをコピーして新規作成する。(クローン) -o d02 元になる -n d02.1 コピー先の名前 -f FILE_NAME ディスクの名前 上記例は、ディスク…

virsh 起動時に コンソールを接続する

virsh 起動時に コンソールを接続する 起動してコンソール接続するには 通常は、2つのコマンドを接続する virsh start vm01 virsh console vm01 2つのコマンドを1回で済ませることができる virsh start vm01 --console --console をつけて起動すれば、コ…

仮想hdd/ボリューム指定して 仮想マシン新規作成

仮想マシン ボリューム指定して 仮想マシン新規作成 libvirtを使ってラッピングしていたらは virt-install を使ってインストールする。 HDDからブートすればいい --disk path=/var/lib/libvirt/images/d03.qcow2 でディスクを付ける。 --boot hd これをつけ…

virt-install のos varian が unknown で怒られたときに、OSをインストールするときの名前を調べたい

osinfo-query virt-install のos variant が unknown で怒られたときに、OSをインストールするときの名前を調べたい $ virt-install --os-variant ubuntu ERROR Unknown OS name 'ubuntu'. See `osinfo-query os` for valid values. 名前がわからない・・・…

ubuntuをvirt-install でインストール時にコンソールを使う。

ubuntuをvirt-install でインストールときにコンソールを使う シリアル・コンソールを使ってUbuntuインストールをしたい。 CD-ROMを使ってインストールすると、シリアルコンソールが使えないので 直接カーネルオプションを指定したいが カーネルオプションを…

qcow2 backing file を使う

qcow2 backing file を使う sudo qemu-img create -b d03.qcow2 -f qcow2 -F qcow2 d03.diff.qcow2 qcow2をバックエンドにして qcow2.diff を作る d03.qcow2 -> d03.diff.qcow2 実際にやってみた。 仮想ディスクからディスクを作る。 $ sudo qemu-img create…

qemu-img のman pages の和訳をメモ

man の適当邦訳 man の適当邦訳 スナップショットについて情報が少なく、qemu-img の邦訳がなかったので、マニュアルを読むにあたってざっと日本語を作りながら確認していました。なんかに役に立つかも知れないので、私家版の邦訳を残しておきます。 qemu-im…

qcow2 をqemu-img で スナップショットを取り扱う

qemu-img で スナップショットを取り扱う Snapshot を使って仮想マシンを管理したいなと。 snapshot / qcow2 仮想マシンの状態保存する機能。 kvm + qemu / qcow2 で使える。qcow2 を使う場合に使える。 qcow2 のストレージでサポートされていて、qcow-img …

virt-install で preseed を使い無人インストール方法、さらにUEFIを使ったインストールも。

この記事では、以下の3つの方法を紹介します。 vitt-install で debian on kvm+qemu on uefi をやりたい。 virt-install で仮想マシインストールをターミナルから起動 preseed で すべて自動インストール ueif でインストール 1. virt-install のインストー…

qcow2 のsparse ファイルのサイズをトリム(節約)- reclaim

qcow2 のファイルが肥大化することがある。 使ってないファイルは消え、ディスク容量を浪費しないはず。だが、実際には、一度確保したファイルを削除しても容量が消えない。なので、長期間メンテナンスなしで使ってるとファイルサイズが肥大化してた。なんと…

qcow2 のストレージを直接マウントする。(ループバックで接続経由し、losetupで使う。)

qcow2 ディスクイメージをマウントしようと思ったら、loop back で接続すればいいとわかった。 raw であれば、losetup -P -f /path/to/raw.imgでlosetupで手軽に扱えるが、qcow2の場合は、nbdを経由する。 qcow2 のディスクを接続する コネクトを使う。 sudo…

kvm-qemu/virsh でクローンの作成

KVM/QEMUの仮想マシンを別のマシンへコピーしたい マイグレーションだと「移転・移動」してしまうので、「コピーして移動したい」 全体の流れ 仮想マシンのコピー(クローン) クローン済をマイグレーション(移転) という2段階でやろうと思う。 コピー/ク…

libvirt の仮想マシン間の名前解決

libvirt の仮想マシン間の名前解決を標準添付のDHCPサーバーとDNSリゾルバで行う。 設定の流れ。 libvirt-net=MyVMNet virsh net-edit $libvirt-net virsh net-destroy $libvirt-net virsh net-start $libvirt-net 仮想マシンと仮想マシンをつなぐローカルネ…

debian 11 / bullseye に kvm+qemu を作る

debian 11 でのインストール debian11 に 仮想マシンをkvm+qemu+libvirtで作った.その時のメモ。 sudo apt install qemu-kvm libvirt-clients libvirt-daemon-system bridge-utils virtinst libvirt-daemon dnsmasq-base ovmf gnome デスクトップのあるとき…

Raspberry Pi4 にKVM+qemu で仮想マシンの仮想環境を作る/raspi+kvm

Raspberry Pi4 にKVM+qemu で仮想マシンの実行環境を作る Raspberry Pi4 もメモリが8GBもあれば、仮想マシンを動かすのに十分な性能があると思うんですね。 仮想マシンを動かしたらいろいろ便利そうなので、仮想マシンを動かすことにした SDカードにOSを準…

qemu-img コマンドをubuntuにインストールする方法

qemu-img コマンドを入れたい。 qemu-imgがどこにあったかなと忘れてしまったので、探した。 apt-file で検索。 takuya@ubuntu01:~$ apt-file search qemu-img qemu-utils: /usr/bin/qemu-img qemu-utils: /usr/share/man/man1/qemu-img.1.gz なるほど qemu-…

ddしたイメージを qcow / vmdk に変換する

dd イメージは、raw イメージと呼びます。 raw イメージでググれば出てきます。 qemu-img convert -f raw dd-rescued.img -O qcow2 output-qcow.img ポイント -f でインプット側のフォーマットを指定する。dd したデータは raw です。 参考資料。 http://www…

qcow2へ raw(qcowのnon-sparse) イメージを変換して sparse にする virt-sparsify

non-sparse から sparse なファイルにコピーする qemu で使える raw image なnon sparseな hdd イメージを qcow2 形式の sparse なファイルにする。 生イメージだとどうしてもディスク容量が節約できないので動的にディスク容量を確保するほうが良いよね。 v…

仮想マシンのqemu - qcow2 のイメージに 変換する。(raw->qcow2, ova->qcow2)

VirtualBoxのイメージを変換する。 まぁそのままでも動くんだけど、管理を統一したいので qcow2 にする。 パフォーマンス云々はあるだろうけど。そこま気にしないことにする。 qemu コマンド 次のコマンドを使う。 qemu-img convert ファイル名を指定する。 …