2008-01-01から1年間の記事一覧
FirefoxはAdd-on探すのが面倒だった。Phoenixと呼ばれている頃から使っているが結局Operaになった。 Operaは【優等生】なんだと思うFxユーザーはGreasemonkeyでAutoPageしなくちゃ不便すぎるらしい。Add-onがあるのは嬉しいが。いちいち探すのが面倒だし。Ad…
2010-08-03追記 ver 10.x 辺りでIEやFFと同じくXMLスタイルが適用されるようになりました。 OperaでXMLを表示すると文字が「うわーーーーーーーーー」って表示されて汚い。IE7やFirefoxはツリー構造が表示されていてきれいだ。なんでOperaはIE7の真似をして…
引っ越しました。 新居ではインターネッツが無料です。マンションの説明書にNTTのフレッツ申込書類がない。もしかして。。。。とおもったら192.168.1.32が割り当てられた。 これはひどい。パケット盗聴されてても文句言えないじゃん。通信の秘匿義務守ってる…
Pitapaグーパスが終了します。http://www.goopas.jp/pg/pc/index.html PiTaPaグーパスサービス終了のお知らせ いつもPiTaPaグーパスをご利用いただきありがとうございます。改札機を利用した直後、趣味やグルメ、沿線のイベント等に関する情報や広告をメール…
NHKが随意契約に反しているかもしれないが、受信料は払わなくちゃね。というか義務だ。テレビを持つなら。電波利用料ともいう。 電波の利用にはコストがかかる。じゃぁ民放は無料??んなぁことない。 電通に莫大な受信料を払ってる。電通に関してはアンタッ…
ここ2年ずっと思ってた。たぶんPCでのブラウジングのユーザー2006年あたりがピークで、あとは減少じゃないかと。 パソコンは大学生のおもちゃだったりする。あとPCは一般ユーザには未だ高嶺の花。EeePCはパソコンを一般ユーザに近づけてくれるはず。しかし、…
半年前の話をする。 「J-SOXに対応するためにGmailはだめだ」 そういう風に監査法人が言っている。ある一部上場企業の責任者から言われた。 Googleがメールの内容を閲覧しているからダメだ という理屈だ。 はじめは何を言ってるのか全く理解できなかった。 …
djangoのadminで使われているCalendarがDatePickerとして活用できる。 が、しかし。自前のフォーの場合は、forms.DateFieldを書いても適用されない。そこでadminのソースコードから持ってきた。 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/media/css/forms.css" /> <script type="text/javascript" src="/admin/jsi18n/"></script> </link>
MacromediaのStudio8に同梱されていた、FlashPaperという製品。あれはいまどうなったのだろう。PDFと同じ事をフラッシュで実現していた。 PDFより軽快でPDFより作成が簡単だった。しかもPDFと同じように、プリンタとしてインストールされた。 とても便利だっ…
Pythondifflib日本語訳を読んでいた 日本語訳 class HtmlDiff このクラスは、二つのテキストを左右に並べて比較表示し、行間あるいは行内の 変更点を強調表示するような HTML テーブル (またはテーブルの入った 完全な HTML ファイル) を生成するために使い…
2008/05/14 ubuntu更新Ubuntuのパッケージを更新した。 coLinuxにインストールしたUbuntuのパッケージを最新版にした 参考URL:http://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/upgradingGUIからやれば簡単なのだけど、coLinuxにGUIを入れてないのでコマンドから実行し…
coLinuxのデフォルトだとIMGが1GBですぐに足りなくなる。 Ubuntuでaptitude dist-upgradeをやったら全然足りない。 そこでこれを試した WindowsのCMDから # 約2GBの空ファイル作成 C:\Program Files\coLinux >fsutil file createnew ubuntu01.img 200000000…
ubuntu本家のログ を読んでみた。 deb http://mirror3.ubuntulinux.nl/ dapper-seveas freenx を/etc/apt/sources.listに追記 apt-get update apt-get install freenx キーを聞かれたんでno machines keyを選択した インストールまで出来きました。ftp.jaist…
Debianでは、入れたものは実行する というポリシーらしい。不要なものは入れない。まぁそれでもいいんだけど開発機としては困る。 ランレベルのコントロールという概念がないので、 いれたパッケージは起動時にDAEMONとして常駐することになる。いろいろ検索…
ML115のグラフィックカードが貧弱 Ubuntuが24ビット表示するので解像度が低くなる、 ライブCDインストーラーでボタンが押せない。時々固まる。ボタン押せないのは『ALT+クリック』で『移動』して解決する。けれど根本解決にならないAletenate版を使うべき。 …
作業ログをブログに書いていると結構時間を取られる。よそ見してしまう。ちょっと不便でもエディタでメモすることにした。HTML作成したらよいのだけれど、HTML編集も結構時間がかかった。なのである程度まとめてからログとしてあげた方が作業効率がいいとお…
http://www.example-code.com/python/mht_downloadToString.aspにあった。Chilkatというライブラリらしい。 CDO.Message解決したので試さなかった。でもいろいろおもしろそうなパッケージではある。
以前試していた、CDO.Message/CreateMHTMLBodyを使う方法は、時々失敗するようで。原因を調べていたら なるほど、煎じ詰めるとCDOが下請けに使ってるURLMON.DLLとの関係がアレなんで、http1.1の圧縮使っているページではエラーが出ると。 単純にはIEの設定で…
神戸三宮の、Nescafeのカフェに行ってきた。eoスポットの申し込みをした。 証明書が・・・オレオレ証明書だった。 eoってプロバイダだよね。オレオレ証明書を使わなくても証明書くらいあるだろうに。なぜオレオレ証明書を使うのだろう。
ブログにソースコード貼るとき、行番号も合わせて取得したいなと思ってた。なのでマクロかいてみた。行番号をコピーできると、バグ報告にも便利かなぁ。 /** * 行番号をつけて、選択範囲をクリップボードにコピーする * ブログなどにソースコードを貼り付け…
EmEditorのデフォルト機能のコメント挿入は行先頭にコメントを追加してしまう。これがアウトラインプラグインと相性悪い。あとPythonのソースコードとも相性が悪い。インデントが狂うのでインデントを使うPythonとアウトラインプラグインは表示や実行が崩れ…
Proxyの所為で、CodeReposからチェックアウトすら出来なかった、数ヶ月間。 ソース持って帰って、またもちだして・・・自分用に小さな、レポジトリ管理してた。 苦労したので、これはきっと別の人も困っているだろうと。 id:YappoさんにCodeReposをHTTPSでア…
PowerShellが流行ってるけどDOSコマンドもまだ現役かな。と思うhttp://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/windows/command.html に面白いことが書いてあった。 doskey 新コマンド名=定義コマンドの別名(エイリアス)を定義する。UNIXのaliasに相当。[/20…
ハードリンクを使う方法は存在していた。ファイル操作関連によると fsutil hardlink create リンク名 実体ファイル名 で作れるらしいハードリンクなので、どちらか一方を消すともう一方も消えてしまうが。クロスインデックスや、検索フォルダのように、同じ…
BRC-W14VGの新ファームが公開されている。しかし使うかどうしようか思案中。BRC-W14VGとは BRC-W14VGはオススメできない。 BRC-W14VGを愛用している。が、しかし、全く使えない機器だ。PPPoEは頻繁にハングアップ。VPNを使うと3時間ほどでハングアップ。VRRP…
AWS3.0(ECS3.0)の終了につきまして という記事を見つけた。 以降方法はこちら http://developer.amazonwebservices.com/connect/entry.jspa?categoryID=12&externalID=627 6) ECS 3.0が廃止されると聞いたのですが、本当でしょうか? また、現在このバージョ…
よくわからないのでとりあえず、説明読んでみた。 Amazon_SQS Amazon SQS Functionality amazon SQS の機能 Developers can create an unlimited number of queues, each of which can store an unlimited number of messages. サイズ無制限のキューを使うこ…
サムネイルAPIでは、サムネイル作成リクエストをキューにして、複数の端末でサムネイルを作成し、ストレージに保存するスクリプトを書いた。APIはXML_RPCを使ったが。ロックの処理とか面倒なので、読み出したら捨ててた。ロック処理も書いたが、失敗しても、…