Shift押したときだけ右クリックメニューに表示するようにしたい
右クリックメニューに余計なものが多すぎる。
Windowsには、「Shiftを押したときだけ右クリックメニューが表示される」のフィルタ機能がある。
右クリックメニューに出現するアプリたち。使わないのに右クリックメニューを占拠して私達を迷わせ無駄時間を使わせる極悪非道な右クリックメニューたち。やつらを一斉解雇したい。
だけど、全部消しちゃうと流石に不便なので契約維持・解雇・2軍に分けたい。
Shift化→スタメン落ち
邪魔なメニューだけど、消すのも困るっていうスタメン落ち。2軍(登録抹消)ほどでもないけど、常に表示されるのは困る。
Extended Mode
それは、レジストリでは、Extended Mode
拡張モードにする。
ExtendedModeのエントリを作成しておく。キーが存在するだけでいい。これでShiftのみで表示されるコンテキストメニューが有効になる。
shellmenuviewで閲覧・編集
Windowsのレジストリを直接触るのは大変なので、shellmenuviewを使ってカスタマイズする。
ExtendedModeがYesに設定している。
Backgroundは、なにもないところを右クリックしたとき
エクスプローラでなにもないところをクリックするだけでも大量にメニューが出てくるので困りますよね。
ピン留め系のメニューを消す。
ピン留め系のメニューなんて初期設定したあと殆ど使わなくないですか?
ということでこれもスタメン落ちさせてみます。
Computer\HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\pintohome
メニューから消える。
Shiftキーを押せばいつでも出てくる。
右クリックメニューが多すぎて押し間違え起きる。
Windowsは右クリックメニューを増やしすぎて、押し間違えで面倒が起きるので、整理しておくのがおすすめです。