それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

民営化するかしないで揉めている。

大阪市営地下鉄の民営化の意図がよく分からない。民営化する必要があるのか。ちょっと考えてみる。おかしいと思うのが「民営化を前提にした議論」であるが「なぜ民営化」なのか。そのWHYの部分が全く見えてこない。情報が出てこない。はてなの近藤社長ならきっとブログや開発日記で情報公開しちゃうのだろうが。大阪市営地下鉄のWHY民営化?は全く見えてこない。これが余計な疑問と憶測を呼び前向きな議論が出てこないのじゃないか。


 民営化して収益が黒字なら、税収難の時世に黒字団体を切り離すのはバカげてる。赤字団体なら、民営化後に地下鉄機能に打撃があるのは間違いない。社会インフラを提供する会社には重大な責任が伴う。分割民営化=>リストラ=>構造改革=>黒字転換=>サービス拡大。そんなにうまく回るはずがない。JR西日本は分割後も迷走を続けていたし、厚待遇に慣れきった社員のお役所体質は変ることがなかった。トップダウン構造で末端へ無理が掛かる構造になっていた。バイトしてたから随分見てきた。JRの場合、その構造が故に、重大事故を毎年くりかえし、遂に尼崎で史上最悪事故を起こした*1


 社会インフラを提供する会社には責任が伴う。重大な責任を担う会社の設立をするにしてはあまりに議論が安直に進みすぎていて怖い。JRの二の舞をやるんじゃないかと。不安でたまらない*2。ニュース記事を読んでいると、大阪市営地下鉄の職員があまりに厚待遇に加えて厚待遇だから賃金をカットしたいと言うことらしい。なぜ?賃金カットの局面でベストを尽くさないのか。賃金カットを民営化にすり替えている詭弁が感じられる。なぜ問題を直視しないのかな。そのあたりに大阪市が日本一の商都から陥落した原因がありそうだ。

 市長としては、民営化は賃金カットのためのブラフ・脅し・カードの一枚なのかも知れない。ただカードになっていない。民営化しようが市営で運営しようが、社会インフラを提供する会社の場合、そのサービスを100年先まで続けられるかどうか。そこが議論されるべきじゃないかなと。どこかの知事が知事室をガラス張りにしてパフォーマンスしてたが。パフォーマンスは要らない。ちゃんと情報が公開されて市営地下鉄の収支や職員の条件、運行、開通計画がきっちり透明な見える場所にある方が大事だろう。その開かれた情報は、「民間」「市営」であろうとどちらであるかは問われない。情報がオープンになってて見えることが大事なんだろうなぁ


 とか、大阪市営地下鉄の中で「へんな会社」のつくり方 (NT2X)を読みながら考えてた。


ぶっちゃけ、大阪市営地下鉄は市民が使うんだからユーザーの意見を置き去りにしたまま民営化する姿勢じゃぁ市営地下鉄でも私鉄でも結果は見えている。地下鉄の職員見ていて、id:jkondoさんの図書館空調の話を思い出した。意見を聞く窓口はあるけど意見が絶対通らないアレ。


大阪市営地下鉄の運営Wikiとか民営化議論Skypeキャストとか、MP3にして公開とかして欲しかったり。ん、いや民営化の会議は「立って」やるべきか。大阪市営地下鉄が見事に失敗していく様を考えているとはてなの社長が書いている、「情報は公開すると利子が付く」とか「自分の問題が相手の問題になる」とという意味がとてもよく分かった。大阪市はダメだ。はてなの社長には京都じゃなく大阪市に来て欲しいと切に願う。id:jkondoが市長ならどんなことするだろうなと、想像してニヤニヤしてた。不要な信号はやっぱ撤去ですか?全部押しボタンにしますか?

もし私が市長なら、真っ先に人口増やすのと駐車場代値上げするかも知れません。ユーザーが地下鉄にシフトするように。相互乗り入れなど。地下鉄のアナウンスが全て大阪弁でなされる特異な大阪市営地下鉄空間は22世紀に残したいなぁ。

*1:東京のキー局は関西が分からないから、キー局の情報だけを見てた人は知らないと思うが、JR西日本の重大事故は頻繁に起こっていた。本当に頻繁に。救助にきた救急隊員を跳ねるという最悪の事故があってもあの会社は、変らなかった。関東の人は、通勤客であふれるホームに時速100km/hで突っ込んでくる電車の存在を知らないだろう、さすがに今では30km/h程度だがw

*2:社会インフラを提供する会社の無責任さと言えばソフトバンクにも「ん?」と思ってしまう。もちろんGoogleの非公開さも怖いが、電気・水道・ガス・通信・交通の責任の重さはその辺の民間企業とおなじ土俵で議論にしちゃいけない。ネットサービスや検索もある種インフラだと思うと責任は重い。