ddns がたまに動かなくなってることがある。
原因としてはいくつか考えられるが、ddnsのサービス定義ファイルが古いことがある。
ここで、サービス定義ファイルの更新日(最終確認日=チェック日)を確認できる。
これが、古いことがあるので、偶に更新する必要がある。
ddnsの定義ファイルを更新するには、コマンドからもできる。
/usr/bin/ddns service update
ddns 再起動
ddns を再起動しただけでは「Service List」は更新されないので注意が必要。
かなり長期間に亘り起動しっぱなしにしていると、サービス・リストが古くなってて、Dynamic DNSのIPが更新されてないことが稀にある。
/etc/init.d/ddns restart
2つをあわせて実行する
たまには更新しておかないとめんどくさいので更新登録する。
/usr/bin/ddns service update && /etc/init.d/ddns restart
コマンドを2つまとめて実行しておけばOK.
cronに登録する
10日1回位再起動しておく
0 1 */10 * * /usr/bin/ddns service update 2>/dev/null && /etc/init.d/ddns restart > /dev/null
ddns のコマンドについては
github にソースコードがあって、これを読めば使い方がわかる。
https://github.com/openwrt/packages/blob/master/net/ddns-scripts/files/usr/bin/ddns.sh