それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

wrt

Rejected request from RFC1918 IP to public server addressに対応する。

wrt

OpenWrt で自分自身のグローバルIP(PPPoE)へHTTPすると、RFC1918 例えば次のように、グローバルIPへ内部から接続すると curl -v http://{$my-global-ip} RFC1918のエラーになる。 Rejected request from RFC1918 IP to public server address これは、OpenW…

openwrtのLuci(WEB)でv6のNATを作る。

Zoneの設定で、v6 Masqueradeを有効にする この設定は openwrtの最新版で登場した。 私の設定 私は、v4とv6を混ぜて管理せずに分けて管理することにした。 LAN6というゾーンを作った。 LANのv6アドレス(ユニークローカル )を割り当てて、v6専用のゾーンを…

市販品のUSB-Wifi ドングルを使って5GHzのAPをつくる

USB-Wifi ドングルを使って5GHzのAPをつくる USBのWifiドングルを使ってアクセス・ポイントを構成できないのかとずっと疑問に思っていた。色々と調べているとMediatekのチップでLinuxからAPになれることがわかった。 また、5Ghzでアクセス・ポイントを構成…

openWrtのFirewallにホットプラグする。

OpenWrtはホットプラグで「〇〇したとき」に任意のスクリプトを実行できる。 interface(iface)で、接続時に〇〇するとかできる。 Firewallが追加されたときに、なにかしたいと思ったが、公式サイトに記述がない。 イベントを調べた。 mkdir /etc/hotplug.d/f…

openwrt で ipset をfirewall のルールに書く

openwrt で ipset をfirewall のルールに書く ipset を使って openwrt の firewall ルールを記入する 目的 ipset を使ってルールを完結に書きつつ、OpenWRTのWEB-UI(luci)と連携したい 追記2023-04-04 バージョンによってはlist proto`を書かないと動かない…