PostgreSQL対話モードではMySQLと違ってテーブル情報見るのに、Show SQLコマンドが使えない。そこで、エスケープ文字から始まるコマンドを入れる必要がある。これが覚えにくいんだ。
MySQLのコマンドとPsqlの対比表
mysql | psql |
---|---|
help | \? |
show tables | \dt |
show databases | \l |
真っ先にこの表だけを覚えておけば、PostgreSQLでも何とか生きていける。
注意:クライアントサーバーのバージョン
Psqlの対話モードには問題があって、MySQLのように特殊コマンドをSQLで抽象化してないので、直接PostgreSQLの関数を読んでるらしい。これがバージョン互換性に問題があって、で、
psqlの対話モード・クライアントと、PostgreSQLサーバーのバージョンに差異があると、特殊コマンドの一部が動かないので注意が必要だった。