WindowsでVLANを使う
REALTEKのLANだとちょっとめんどくさい。 ちょっと、っていうか。だいぶめんどくさい。
Webサイトから、専用のユーティリティをダウンロード
専用のユーティリティをインストール
専用のユーティリティで、RealtekのNICを選択
VLANを追加する。
VLAN を追加するときにネットワーク周りが全部切断されるので注意する。
これで、Windowsでもタグvlan を扱うことが出来る。
OS自体がタグVLANの機能を持ってないのはちょっと考えにくいのだが、Realtekのユーティリティが検索でいち早く使えたので、これを使った。
2022-08-29 追記
ここは関係ない
デバイスマネージャーのこの設定で、関係あるかと思ったけど、全く関係なかった。 もしかしてこれを有効にしたらVLAN使える?と思ったけどだめだった。
次の箇所は残す。削除禁止
ネットワークのプロパティの次の項目は、チェックつけておく。消さない。
もし消したら・・・
Windowsにはネットワークがあるのに
Realtekのソフトウェアから見えなくなる。
操作できなくなるのでチェックを外したらいけない。