それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

Raspberry Pi のHDMIでTVの電源On/Off

Rpi を再起動したら電源がオンになったことないですか?

HDMIに接続した、RaspberryPiを sudo reboot すると、テレビの電源がONになって焦ったことがある。

逆に考えるんだ。RaspberryでHDMIの信号を送信したら、テレビの電源をONにできるんだ。

調べてみた

cec-client があればできる。

やってみた。

sudo aptitude install cec-utils
cec-client
echo "on 0" | cec-client -s
echo "standby 0" | cec-client -s

できるんだ。できるんだ。テレビパネルの自動On/Offが出来るんだ。デジタルサイネージが捗ります。

hdmi のソースをRaspiにする

echo "as" | cec-client -s

上記コマンドで、外部入力をhdmi 経由でRaspberry piに指定することが出来る。

ちなみに、RaspberryからのHDMI出力をON/OFF

raspi から、hdmi の画面出力をオンにしたりオフにしたり、解像度を変更するには、tvservice を使えば出来る。

tvservice -p
tvservice -o

使ってない時は、tvservice でoff にすれば、液晶テレビの自動電源OFFで電源切れて便利かもね。デスクトップ画面が見えないので、メンテとかにも便利そう。