Windowsオンリーな人向け ssh サーバーの鍵認証の鍵を渡そうとして苦労した話。
windowsでWinSCPとPuTTYを使わなくなって3年経つ。。。気がづけばCygwinに切り替えてからMac OSXに切り替えて、すっかりわからなくなってた。
windowの gui 起動でやってた。
PuTTY用にキーファイルをつくろうとして、Debian側で秘密鍵を作ってSCPでWindowsへ転送して作業してた。
いままでの作業手順
この3つめの 「windowsにキーを転送して・・」以降が面倒だった。
Debian/ GNU Linux に puttygenコマンドあるじゃん
ふと気づいたら、 puttygen コマンドがあるじゃん。
これからの作業手順
- ssh-keygen でキー作成
- .authorized_keys に登録
- puttygen コマンドで変換
いいね、相当楽になる。
Debian に putty インストール
sudo apt-get install putty brew install putty
puttygen コマンドでどこでも楽ちん
puttygen コマンドがあって、GUIもいらないし、リモートデスクトップも不要になるの、これは熱い。
OpenSSH → PuTTY 形式 秘密鍵
OpenSSH2 のDSA鍵を変換する。
puttygen .ssh/id_rsa -O private -o takuya.ppk
PuTTY → OpenSSH形式 秘密鍵
Putty形式を openssh 形式に変える
puttygen takuya.ppk -O private-openssh -o ssh.id_rsa
簡単ですね。
これは便利かもしれない。リモートデスクトップで、puttygen呼び出すの面倒だったんだよね。
WinSCPを使ってもらうのがスッゴク楽になりますね。
2021-10-11
この方法がいまでも有効なことを確認した。