hg mercurialをゼロからインストールする(Pythonもいれてない、TortoiseHGも使わない編)
HGMercurialのインストール(Pythonもいれてない、TortoiseHGも使わない編)
インストールは環境変数をさんざんいじくり回すので注意。
Pythonをインストール
PythonのPATHなどを設定
HOME=d:/users/takuya PYTHONPATH=%HOME%/python26 PATH=%PYTHONPATH%;%PATH%
環境変数はWindowsキー+Pauseでマイコンピュータのプロパティから変更
または、WSH(JS)で事前に作っておいてもいい。→WSHで環境変数を書き換える
コマンドプロンプトを開いて確認
C:\Documents and Settings\takuya> python -V #←大文字だから注意 Python 2.6.5
python -v (小文字)は意味が違うので注意
MinGWをインストール
MinGWを使えって。MinGWでコンパイルが必要なそうです。
MinGWのPATHなどを設定
MINGWPATH=%programfiles%/mingw/bin PATH=%MINGWPATH%;%PYTHONPATH%;%PATH%
mercurialをビルド
C:\Documents and Settings\takuya\mercurial> python setup.py build --force -c mingw32 C:\Documents and Settings\takuya\mercurial> python setup.py install --force --skip-build
mercurialを実行可能にする。
mercurialは次の場所にインストされた。
%PYTHONPATH%/Scripts/hg #pythonソース %PYTHONPATH%/Scripts/hg.bat #pythonを実行するバッチ
hg にPATHを通す
%PYTHONPATH%/Scripts/hg.pyi