それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

CO2削減に結びつけたら、ソレっぽく聞こえる。非実在青少年も同じこと。

性犯罪防止のためには、エロ本を規制するのが一番。
CO2削減のためには、体重を規制するのが一番。

体重が規制される

  1. 自転車・徒歩通勤が増える。
  2. 車が減る。
  3. 環境に優しく、健康に良い。

体重が規制される(1)

  1. 残飯が減る。
  2. ゴミが減る。
  3. 輸送量が減る。
  4. 焼却量が減る。
  5. 環境に優しい。

体重規制される(2)

  1. 食事量を減らす。
  2. 店で余分な買い物をしない。
  3. スーパーの仕入れ量が減る。
  4. 輸送量が減る。
  5. 渋滞が減る。
  6. トラック輸送効率が上がる。
  7. 環境に優しい。

体重規制される(3)

  1. スポーツが盛んになる。
  2. 外で遊ぶ人が増える。
  3. 電気の消費量が減る。
  4. 環境に優しい。

体重規制される。(4)

  1. スポーツが盛んになる。
  2. 公園や海浜の整備が進む
  3. 緑が増える
  4. 住環境が良くなる。
  5. モラルが良くなる。
  6. ポイ捨てが減る。

体重規制される(5)

  1. マクドナルドに行かなくなる。
  2. マクドナルドが作り置きをやめる。
  3. 廃棄が減る。
  4. 環境が良くなる。

国民に-10kgを義務づけたらいいだろう。

環境にも健康にも素晴らしい。全国民に-10kgを義務づけても大丈夫だ!

脂肪排出権ビジネス。を活発にしよう。

んなわけないよね。

ああすれば、こうなる式は、論理が単純。

この手の論理は単純すぎて話にならない。

  • 少しだけ痛みのある目標
  • すこし何かが変わる。
  • 結果として大きな目標が達成される。
  • ○○○を規制する
  • ○○○が減る
  • 社会・生活が良くなる

○○に入るモノは過剰になりやすい、ネガティブイメージなものを書く、["タバコ", "ゲーム", "お酒", "無駄遣い", "割り箸" ,"浮気" ...]

社会・生活には、ポジティブイメージの単語を持ってくる["健康","恋愛", "貯金", "夢"]


たったそれだけで、ソレっぽい文章ができあがる。ジェネレータ作ってみようか。

相関関係はもっと複雑だと思います。

○○と○○の相関関係でWin-Winを説明しない限りは論理にならないと思うんだ。


たとえば、次のような相関関係なら効果は高そうだ

{ 
 "健康とエコ"             ====> ["時差通勤","自転車"], 
 "帰省ラッシュ防止とエコ" ====> ["サマータイム", "地域別ゴールデンウィーク" ],
 "伝統産業とエコ"         ====> ["マイ箸","塗り箸", "蒔絵", ]
                                    または、["京友禅", "マイバック"]
                                    または、["宇治茶", "マイ水筒"]
  "性体験の低年齢化・性感染症の防止"  ====>  ["無修正の解禁", "売春の合法化"]
}

なんてどうだろうか。せめて独立した2軸を組み合わせる発想を持ちたい。


社会は様々な利害関係をはらんでいる。

社会は様々な利害関係をはらんでいる。たった一つの規制(または規制緩和)で変わるものは少ない。非実在青少年を規制しても何も変わらないし、何も変えられない。その事実を認められない。多様性を認められない。あのようなオトナにはなりたく無くないものだな。


非実在青少年を規制すれば、犯罪が減る。100%確実!と、彼らは言わない。「防止する。」「行き過ぎた表現」とか微妙な言葉を使う。自信があるなら、断言してほしい。でも断言しない。それは主張している本人が一番気づいてるんだろう。気づいていることを認めない。認めちゃいけないんだ。論理的に危ういってことに。
 気づいていても気づかないふりをしている。私たちの人間関係までコワしてしまいそうだ。ってところか。「貴女はエロ本なんて言う男子のどす黒い性欲を認めるのね、汚れてまったのね。絶交よ、不潔よ」との罵られるのが怖い怖いと聞こえる。仲良し女子グループが透けて見える。そんな気がしませんか。


性描写を制限して、ことさらに「処女性」をアピールすると、箱入り娘を連想させられる。男性上位の男女平等以前を想起する。規制すればするほど、男系社会に傾きそうよね。なんてことも考えるけどね。


風が吹けば桶屋が儲かる

ぶっちゃけ、儲かるわけがない。非実在青少年を規制するなら、社会実験による証拠を出さなくちゃいけない。根拠のある数字が必要でしょう。仮定や、想像で『風が吹けば桶屋が儲かる』『ああすれば、こうなる』で良いなら、大学の研究も、社会実験も全て否定している。変な論理だ。