ある人とお話した内容のまとめ。こういうのはmixiに非公開で書いてたんだけど。。。
ソフトウェアは知的創造物だよね。ブレイクスルーは起こるのか。そもそも知的創造ってなんだろう。
産業構造の変化。二次→三次→四次??
今日も歴史の話から始まった。産業革命から話はスタート。産業は高度化しサービス産業になった。女性の社会進出が多くなった。それは腕力が何の意味もなくなった。腕力や財力で生き残る時代が終わった。知力で生きる時代になった。僕らは脳みそで仕事をする時代になった。
残業すればするだけもらえますか
二次産業では、工業製品を作るときは工場のラインに人力が必要だった。働いた分だけ在庫ができあがる。工業製品ができあがる。製品は在庫。だから【棚卸し資産】として計上する。残業は会社資産に化けるわけ。残業代と在庫は貸借対照表の関係にある。でもそれは製品が有形の場合。無形資産は会計が曖昧だ。それが問題なんだ。
知的創造物だよね。
ソフトウェア=知的創造物だよね。。工業品ではなく【工芸品】に近い。DHHがRailsを作った生産性は並外れていると思う。高校で情報Ⅰを履修した大学生と同じ時間を労働させたらRails作者には及ばないだろう。
DHHと大学生の生産性に10倍の開きがあるとしよう。
Rails作者と大学生に10倍の開きがあるとする。オレにこういった人がいる。大学生でも10倍の時間をかければ同じものが出来る。出来るか?10人でやれば同じものが出来るのか。10人月で同じか?100人月突っ込めば超えられるのか?もちろん答えはNoだ。絶対にNoだろう。それが人月の神話ってやつだ。マンション建築とソフトウェアは似ているが違うんじゃないかな。
一人の天才と100人の凡人
僕ら凡人は束になっても永遠に勝てない。チームワークで活しかないんじゃないかな。それか天才を育てる。いくらがんばってもブレイクスルーが起きるかわからない。でもブレイクスルーは起こせると信じるしかない。