docker でタイムゾーンを有効にするには、環境変数 TZ
を与えればいい事が多い。
docker run -e TZ=Asia/Tokyo
Dockerfile
FROM ubuntu:20.04 ENV DEBCONF_NOWARNINGS=yes ENV TZ Asia/Tokyo RUN echo "Apt Config" && \ echo "APT::Install-Suggests 0;\nAPT::Install-Recommends 0;" | tee /etc/apt/apt.conf.d/00-no-install-recommends && \ echo "path-exclude=/usr/share/locale/*\npath-exclude=/usr/share/man/*\npath-exclude=/usr/share/doc/*\n" | tee /etc/dpkg/dpkg.cfg.d/01-nodoc && \ apt-get update && \ apt-get upgrade -y
Ubuntu / debian をベースにしているとTZだけでいける。
Apineなど他ディストリベースだとがTZでが動作するか、試してないのでわからない。一度試したほうが良さそう。