それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

ubuntu 9.04にRails環境を作る。

ubuntu 9.04にRails環境を作る。

とてもお急ぎの場合。

sudo aptitude install rails

gemを使ってもいい場合。(僕の場合はこっちかな)

$ sudo aptitude install ruby ruby-dev rubygems libssl-ruby
$ sudo aptitude install mysql-server libmysql-ruby
$ gem install rails 
$ sudo ln -s /var/lib/gems/1.8/bin/rails /usr/bin/rails

最後の" ln -s "はなんか不自然なんだけど。回避する良い方法があるのかもしれない。

インストールできたら実験する。

$ cd www
$ rails demo
$ cd demo
$ rails scripts/server 

WEBRickを80番であげたいときは

任意のIPや任意のポートを指定する。これで、リモートサーバーでも安心

$ ruby scripts/server -b 192.168.11.2 -p 8080

通常80番はRoot権限を要求されると思う。localhost以外での開発の場合はIP指定が便利。

railsのWEBickのつかいかた

rails scripts/server --help
Usage: ruby server [options]
    -p, --port=port                  Runs Rails on the specified port.
                                     Default: 3000
    -b, --binding=ip                 Binds Rails to the specified ip.
                                     Default: 127.0.0.1
    -e, --environment=name           Specifies the environment to run this server under (test/development/production).
                                     Default: development
    -m, --mime-types=filename        Specifies an Apache style mime.types configuration file to be used for mime types
                                     Default: none
    -d, --daemon                     Make Rails run as a Daemon (only works if fork is available -- meaning on *nix).
    -u, --debugger                   Enable ruby-debugging for the server.
    -c, --charset=charset            Set default charset for output.
                                     Default: UTF-8
    -h, --help                       Show this help message.