2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
正規表現にはあと読みの条件付きマッチの書式がある。 (?<=:)expression このあと読みの条件マッチを使うことで、○○のあとの△のような文字をダイレクトに抜き出すことが可能になり、コマンドと組み合わせると非常に強いクカを得ることができる。 正規表現の…
split コマンド便利ですよね split コマンドは、ファイルを分割するコマンドです。 一度くらいは見たことが在るんじゃないでしょうか。 split コマンドでファイルを分割する ファイルを分割してもアルファベットのよく分からないファイル名になるので、よく…
iPhoneのバッテリー交換の予約が取れなかった iPhoneが急に電源が切れたり、残量20%でシャットダウン後に再起動で利用してたが、いい加減限界なので、バッテリー交換に行こうとた。 が、予約が取れない。iPhoneの交換の予約をとるのが難しい。 クイックガ…
blur イベントが上手く起きない react などちょっと最近のJSだと Element.blur() で イベントが発火しなかった。 動かない a=document.querySelector("#zipCode") a.blur() blur とかフォーカスのイベントハンドラが上手く起動しない。 動く ちゃんとEventを…
cut コマンドで中間を削除したい時 絡む指定の複数の条件を 感まで繋げば、途中のカラムをすてて、歯抜けを作ることが出来る。 cut -f 2-5,7-10 ほかにも、カンマでつなぐのは複数個作れて cut -f 1,3,5,7 のように数字を書いてもいいし、数字が続く場合は、…
何気なくAmazonの新刊を眺めてたら よつばと!の14が出るんですね。 よつばと!(14) (電撃コミックス)作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/04/28メディア: コミックこの商品を含むブログ (2件) を見る そのまま、Amazonの新刊みてい…
サーバーのSSHのログを見ていると次のようなものがある。 git(gitlab)は 単一ユーザとしてログインして、アプリ内で別ユーザに分割するので、アクセスログを見ていると、どのログがどの公開鍵かぱっとわからない。 Accepted publickey for git from 110.66.1…
とある公衆WiFiにログインしたんですが。 これ、完全に中間者攻撃の状態ですよね。リダイレクトすらしない。WEB技術のマナーも糞もあったもんじゃない。 ログイン画面がこれ http://t.co のURLに ログイン画面がインジェクション(改竄)されている。 別のログ…
nginx のサイト毎の設定が面倒くさい。 サイトが追加されるたびに、ドメインとファイルを追加するのは面倒なので、ワイルドカードで設定したい。 Apacheだとワイルドカード的なことを割と面倒くさい感じで rewrite 組合せたり、virtualhost 設定をしたりだっ…
ディレクトリのインデックス機能をオシャレにする。 ファイルをネットワーク共有する一番手っ取り早い方法は、HTTPサーバーで共有することだと思いません? 認証を入れればアクセスログが残るし、どのファイルが何処にあるか解るし、Slackに貼って渡すのも便…
.closest ってめっちゃ便利 document.querySelector('a.current').closest('ul').closest('li') closest で xpath の ancestor的なことが出来るかも− xpath の ancestor 的なことができる。そして jQuery で言うところのparent()的なこと。 jQueryのparents …
モノクロスキャンの画像は割と面倒くさい。 複合機を使って、jpg tiff や pdf でスキャンするときに、モノクロでスキャンすると、JPEGがGrayで作られてしまう。 編集しても色が消える。 グレイで作られた画像ファイルをそのまま編集しても、色情報が失われて…