それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

手術は無料、ただし輸血は10万円。それがプリンタービジネスモデル。

http://ec2.images-amazon.com/images/I/713Z9u3HSNL._AA1500_.jpg

ICBK50 EPSONインク

プリンタのインクって高杉じゃありませんか?僕は高いと思います。インク一色10gあたり1000円です。プリンタのインクはこれ位が相場だと思い込まされてないか.疑問を持った.プリンタのインクというのは液体のパック詰めだから、液体をパック詰めして売る商売とインクを比較して考えてみる。比較するとインクビジネスの傲慢さが浮き彫りになってきた.これはまともな産業,とくに牛乳や醤油など農業を馬鹿にしている価格設定ですよね。

1L(約1000g)で考えてみる。

製品名 単位 価格
無調整/牛乳(乳脂肪4.5) 1L     350円。
丸大豆醤油(遺伝子組換えでない) 1L     500円。
コカ・コーラ 1L(400kcal)     250円。
はてなダイアリ 一ヶ月     280円。
レッドブル 250mlx4本    1000円。
ICBK50 EPSONインク 10ml/本    1000円。
ICBK50 EPSONインク 100本(1000mL)  100000円。

高いよね。半端なく高い。半端なく高い


EPSONは丸大豆醤油(遺伝子組換えでない)を作ってる人に土下座して謝れって思う。

酪農家に弟子入りしてインクジェットノズルで搾乳できるようにしてこい。

レッドブルなら、翼が生えすぎて千手観音になってしまうレベルだ

このヘンテコな商売を別の商売で例えてみる。

プリンタは安くて,インクで元を取る。こんなことはまかり通るべきじゃない.

プリンタインクはヘンテコ商売、他と比較すれば明らかだ.それを示すため、

別の商売でプリンタビジネスモデルを適用するどうなるか。ちょとと考えてみた。

分野 例え 商品 消耗品
医療 手術は無料、輸血は1Lにつき10万円*1 手術 血液
車は10万円。ガソリンは1Lにつき1万円いただきます*2 gas
水道 水道は無料です、下水は1Lにつき1000円いただきます。*3 浄水 下水
コミック マンガは無料。ただし、吹き出しのセリフは1セリフ100円*4 セリフ
食品 当施設ではカップ麺は無料、お湯は1Lにつき1000円*5 カップ麺 お湯
家賃 身元保証人は要りません、ただし生活保護から天引きしますね 家賃 生活保護
アダルト サンプル動画無料!!、本編は1分につき1000円、 動画 性欲

つまり、こういうビジネスはありえないはずだよね

入り口は無料、出口は法外

なんでこんなことになるの。僕は原因は特許だったり著作権だと思ってる。インクジェットの詰め替えインクがパテントで守られている。

発明は社会の役に立つから、権利が保護される

著作権や特許ってのは簡単な基本があって「世の中を便利にしたから、権利を守ってあげるよ」ってのが基本だと思います。

「すごく苦労して時間をかけて発明して、世の中を便利にした」その人に対してその発明に因る収益を独占する権利を一定期間与えることだとおもいます。だから、著作権ビジネスってのはあやうい。プリンターの詰め替えインクの何処に技術的優越点と発明があるというんでしょうか。

企業の技術者の発明がないがしろにされる、その一方で特許はインクジェットプリンタの893なビジネスを守っている。

詰め替えインク特許はなにを便利にするのか。

プリンターの低価格化を推し進めるからいいのですか?では第三者が参入できないのはおかしいです。詰め替えインクを訴えるのはおかしいです。しかも、詰め替えインクが簡単に作れてしまうのであれば、技術的に新規性は何もなかったことになって、そもそも特許や著作権としても成立し得ないと思ってみたりする。だから、著作権ビジネスってのはあやうい。プリンターの詰め替えインクの何処に技術的優越点と発明があるというんでしょうか。

医者が診療無料、薬を100倍で売ると怒るでしょ

2つが組み合わさって成り立つものの片方を不当廉売するのはやっぱりおかしいと思う。

インターネットの場合

パソコン+インターネットの組み合わせには多種多様の選択肢が提供されている。

選択肢が無いことが不幸だ。

インクを超激安にする代わりに、プリンタを高く売る会社があってもいいし、質が悪くても安いインクを作る会社があってもいい。
プリンタの不当廉売によって、世の中に選択肢が少ない。この状態が不幸なんですよ。

インクにパテントはない。

インクですよ?印刷ですよ?文字を印字するインクにどれだけの技術が必要なんですか。

プリンタ付きインク。

プリンタはオマケ。エライ人はそういった。毎年、プリンタを年末に買い換えてるよ。


インクとプリンタの抱合せと考えてみると、面倒だ。主従関係がわけわからない。
景品表示法を厳格に適用して、オマケのインクの方が高いのに、プリンタとして売ってる。だから不当表示でアウトとかになればいいのに。

プリンタが手に入らなくていいんですか?

要りません。そもそも一家に一台のプリンタって必要なんですか?


ドライバの出来が悪いし、複合機やソフトウェアの出来が悪いEPSONは死んでいいと思います。Sambaアクセス機能付きプリンタとかGPLに基づいて公開して欲しいもんだよまったく。*6


技術力っていうけどさ、いまのインクジェットのどこに詰め替えインクを排除するに足る説得力がある技術があるんだ?技術力ってなんだろうね。著作権ビジネスを守るって、なんか虚しいよね。

*1:別途、点滴の針代をいただきます

*2:オイル交換は10万円です

*3:もちろん雨水を流してもお金をいただきます

*4:ただし、視聴期限は1週間です。

*5:もちろん割り箸の交換は1万円です。

*6:実際はLGPLでリンカだから良いとかそういことじゃなく、ポリシーとしてどらいばのソースコードくらいは公開するべきだと思う