lsb-relesase コマンドを使うのが楽で覚えることが少なくて良い感じでした。。
Linux OSのディストリとバージョンを確認する
$ lsb_release -a
よくある間違い
takuya@debian01:~$ lsb_release No LSB modules are available.
オプションをつけ忘れると、No LSB modules are available.になる。本当に頻繁にミスってNo LSBでパニクるので、注意。
ちゃんと -a をつけましょう
takuya@debian01:~$ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Debian Description: Debian GNU/Linux 9.4 (stretch) Release: 9.4 Codename: stretch
コマンドのインストール
インストール後にコマンドを実行するだけ。
実行結果
takuya@nanzen:~$ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Debian Description: Debian GNU/Linux 5.0.3 (lenny) Release: 5.0.3 Codename: lenny
実行結果
[root@web-dtv1 ~]# lsb_release -a LSB Version: :core-3.1-ia32:core-3.1-noarch:graphics-3.1-ia32:graphics-3.1-noarch Distributor ID: CentOS Description: CentOS release 5.4 (Final) Release: 5.4 Codename: Final
どのディストリビューションでも使える方法
$ cat /etc/issue
/etc/issue ファイルを閲覧すると、ディストリビューション環境に関係なくディストリビューションとバージョンを確認することが出来ます。
ディストリビューション環境に依存しない方法であることが嬉しいですね。
ただ、細かいバージョンが分かりません。細かいバージョンというよりディストリビューションを調べるってコトでしょう。
Centosの例
[root@kodai /]# cat /etc/issue CentOS release 5.3 (Final) Kernel \r on an \m
Debiaの例
takuya@debian00:~$ cat /etc/issue Debian GNU/Linux 5.0 \n \l
centosの場合
cat /etc/radhat-release CentOS release 5.4 (Final)
deibanの場合
$ cat /etc/debian_version 5.05 $ cat /etc/issue Debian GNU/Linux 5.0 \n \l
Debianの場合はreleaseファイルがないので、直接ファイルを見る必要がある。
まとめ
linuxのOSを調べたり、LinuxOSのバージョンを表示するコマンド
コマンドはディストリビューション環境のバージョンと、どのディストリビューションかを確認すルコトが出来る。
- lsb_releaseコマンドのインストールと実行
- /etc/issue ファイルの確認
lsb_release -a cat /etc/issue uname -a
が確実なようです。
/etc/issue ファイルについて
参考
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2393841.html
ubuntuのバージョン確認する。 - それマグで!
インストールした Linux ディストリビューション名とバージョンを確認するには - PRiMENON:DiARY
2018-06-14
` -a ` つけ忘れてパニクるので、ちゃんと追記。