2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧
できればMechanizeで動かしたいけど、Watirでブラウザのオートパイロットが楽だしねぇ。 なんでWatirなの? Q:Watir骨董品じゃん?Capybara-webkitで良いんじゃない? A1: Capybara 機能多すぎてスクレーピングには初期学習コストが高そう。 A2: Capybara は…
ruby からSelenium をぱぱっと使う つかいかたは、とっても簡単。 require 'selenium-webdriver' driver = Selenium::WebDriver.for :chrome driver.close() 要素辿る系はちょっとコマンドタイプ量がおおくなり手順が多いので、Rubyなら watir を使うほうが…
Chromeの背景が、目に辛い 明るい日光に目が焼けそうな、夜行性です。こんばんは。 目が焼けそうなほどに眩しいといえば、Chromeのスタートページ ずっと拡張機能使ってた。 「tab blank」だとか「new tab about blank」とかでググッて見つかった、拡張機能…