それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

ぱぱっとIP/ドメインを調べるhostコマンド

host コマンドでぱぱっと調べる

host コマンドなるものが有ります。dig みたいだけどdig ほどちゃんとDNSを見れるわけでもないですが、現在使用中のPCから見たドメインとIPの対応はきっちりわかります。

host コマンドの使用例1:Debian GNU/Linux

takuya@:~$ host smtp.gmail.com
smtp.gmail.com is an alias for gmail-smtp-msa.l.google.com.
gmail-smtp-msa.l.google.com has address 64.233.188.109
gmail-smtp-msa.l.google.com has address 64.233.188.108

host コマンドの使用例2:MacOSX

takuya@Desktop$ host t.co
T.co has address 104.244.42.133
T.co has address 104.244.42.5
T.co has address 104.244.42.197
T.co has address 104.244.42.69

host コマンドの使用例3:逆引き

takuya@Desktop$ host 58.188.43.194
194.43.188.58.in-addr.arpa domain name pointer 58-188-43-194f1.osk2.eonet.ne.jp.

IP入れたら逆引きされる。コレは楽

ネームサーバーからの応答を見たい時

-v をつければ、応答内容をちゃんと見れる。

takuya@Desktop$ host -v t.co
Trying "t.co"
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 47239
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 4, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0

;; QUESTION SECTION:
;t.co.                IN    A

;; ANSWER SECTION:
t.co.            1540    IN    A    104.244.42.69
t.co.            1540    IN    A    104.244.42.197
t.co.            1540    IN    A    104.244.42.5
t.co.            1540    IN    A    104.244.42.133

Received 86 bytes from 192.168.2.1#53 in 2 ms
Trying "t.co"
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 49483
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0

;; QUESTION SECTION:
;t.co.                IN    AAAA

Received 22 bytes from 192.168.2.1#53 in 1 ms
Trying "t.co"
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 61357
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 1, ADDITIONAL: 0

;; QUESTION SECTION:
;t.co.                IN    MX

;; AUTHORITY SECTION:
t.co.            60    IN    SOA    ns1.p26.dynect.net. ops.twitter.com. 1601 3600 600 604800 60

Received 91 bytes from 192.168.2.1#53 in 16 ms
takuya@Desktop$

host で出来ないこと

  • root からたどる
  • ネームサーバー指定

などが出来ないので、そのへんは不便なので、やっぱりdig使ったほうがいいかもしれない。 ただ、digはインストールが必要だったりするので host コマンドも有りかもしれない。