RPMファイルを貰ったけど、いちいちRedhat(CentOS)に転送して展開するのも馬鹿らしい。
rpm2cpioで形式を変換したらいい。
brewにrmpをcpioに変換
brew install rpm2cpio
展開。
rpm2cpio hoge.rpm | cpio -id
以上。簡単です。
RPMファイルの中身を見るのにもコマンドだけでいけるのが便利ですね。
cpioはちなみに次のようなオプションになっています。
-i : ファイルを読み込む(標準入力から)
-d:ディレクトリを作って展開する。
この場合rpmなので、usr/local/的なフォルダが作られることが多いです。