それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

unar/lsar コマンドで指定したファイルを取り出す。ほとんどのアーカイブファイルを扱える。

unar / lsar コマンドが便利

unar コマンドで展開すると文字化けがあまり発生しない。

unar とペアになってる lsar コマンドも文字化けを余り起こさずにファイルを取り出せる。

また展開できる

指定したファイルだけを取り出すには

lsar で一覧したファイルの中から、指定したファイルを取り出すには次の方法で出来る。

unar sample.zip 'img001.jpg' 

指定したファイルを標準出力に取り出すには

いちいちディレクトリを作られるのが面倒なので、指定したファイルだけをぱぱっと取り出して標準出力に取り出してしまうと便利だった。

unar sample.zip 'img001.jpg' -r -o - > out.jpg

ただし日本語は通らなかった。

これは動かなかった。( mac 版での確認 )

unar sample.zip 'サンプル/img001.jpg' -r -o - > out.jpg

かわりにワイルドカードが使える。

日本語が入ってた場合はもう絶望的ですが、ワイルドカードを使うことである程度は回避することが出来る。

unar sample.zip '*/img001.jpg' -r -o - > out.jpg

ちょっとしたトリックですが、アーカイブディレクトリ内部にファイルがかぶってなければだいたいうまくいく。

日本語がマッチしないのは文字コードの問題かも

日本語がマッチしないのは、ZIP内部のファイル名がCP932 でLinux文字コードUTF-8 のためかもしれない。 windows め・・・

関連資料

http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/2016/08/03/145534