ffmpeg で時間を元に分割する
指定時間(30秒の動画を作る)
動画の先頭から30秒を切り出す時
ffmpeg -i input.mp4 -t 30 out.mp4
何秒間切り出すかを決めるときは、-t 30 のようにする。
開始時間から終了時間を指定する
動画の45秒目から15秒を切り出す
ffmpeg -i input.mp4 -t 15 -ss 45 out.mp4
開始秒を指定するには、-ss 60 のようにする。
時間が長いスキップをして頭出しを早くする。( 2.1 以上
長時間以上のスキップをしたいときは、 `-ss` を先頭に書く
ffmpeg -ss 00:01:00 -i input.mp4 -t 15 out.mp4
ss を後ろに持ってくるとスキップ処理より動画読み込みと変換(切り出し)が先に行われてしまうので、読み込みソースをスキップする指定を先に書いたほうが楽。
2018-10-14 追記
` -ss ` に指定する時間が長いときの手法を書いた