それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

pgpoolは期待より遅かった。

そのままでは、pgpoolは期待したほど早くなかった。

pgpool-ii 経由でpgbenchを測定したよ。

動作モードは、レプリケーション、キャッシュあり。ベンチはSELECTを測定。更新系クエリはレプリケーションだと絶対遅いだろうと予想してる。

#>./pgbench -p 9999 bench -S
starting vacuum...end.
transaction type: SELECT only
scaling factor: 1
number of clients: 1
number of transactions per client: 10
number of transactions actually processed: 10/10
tps = 16.971186 (including connections establishing)
tps = 17.087299 (excluding connections establishing)

postmasterにpgpool(プロキシ,レプリケーション)無しで接続

#>./pgbench -p 5433 bench -S
starting vacuum...end.
transaction type: SELECT only
scaling factor: 1
number of clients: 1
number of transactions per client: 10
number of transactions actually processed: 10/10
tps = 59.243461 (including connections establishing)
tps = 62.716371 (excluding connections establishing)
#>./pgbench -p 5434 bench -S
starting vacuum...end.
transaction type: SELECT only
scaling factor: 1
number of clients: 1
number of transactions per client: 10
number of transactions actually processed: 10/10
tps = 211.815043 (including connections establishing)
tps = 262.460303 (excluding connections establishing)

ubuntuにpgpool-iiを苦労して入れたけど、サーバースペックが足りないようで、思ったほどベンチが伸びない。というか、明らかにスコアが悪い。postgresql.confを見直す必要がありそうだ。そもそも、古いノートPCなのでDBサーバーを動かすには向いていないのかもね。コネクションプーリングは都市伝説なのかもしれない。

測定環境 Celeron 500MHz, Men 386MB