imagemagick
image magick で画像の比較をすることが出来る。 画像の比較をするにはいろいろな方法がある。 目で見てわかりやすい→WEBや校正用 機械的に見てわかりやすい→ダイアログなどプログラムのテスト 画像におおきな影が出る→動体検出 等と大きく分けて使い分ける…
ImageMagickにはcompareコマンドがある。 compare コマンドを使うと簡単に画像を比較することが出来る。 これはWebkit2png で取得した画像を使うとレイアウト崩れを見つけられるので嬉しいと思う 画像比較の例 compare -highlight-color red 1.png 2.png out…
コマンド identify で画像のサイズを取得できる。 identify -format "%w x %h\n" test.jpg よく使うので alias にすると便利 alias image_size='identify -format "%w x %h\n" ' 縦横幅を直接取りたいので、高さと長さもalias にしておくと便利かもしれない…
画像を正方形に揃えるときに余白が出るよね。 余白を背景色で埋めた画像を作りたい時があります。CSSで揃えてもイイでしょうが余白入れたほうが楽だよね。 SlackやTwitterのプロフィール画像なども処理したいですよね。 convert で直ぐ終わりますね。 conver…
imagemagick の画像縮小を超速にする記事を読んだので試してみた blog.mirakui.com -define をつけると早くなる。 いつもの convert に「-define jpeg:size=...」をつけるだけで10倍速くなる まじか。早くなるならやってみるぞ 測定しました。 -define あり …
PhotoStopとかでは、画質指定したJPEG変換が出来るquality オプションで出来る。 convet -quality 100 sample.png out.jpg quality 1-100 で指定できる 1(サイズ最適化)--- 100(画質重視) です。簡単ですね。