wsh
UACに昇格するのが面倒だなって思ってました。JScriptでShellアプリケーションをnewすれば出来るそうです。先人に感謝です。 (function(){ var key="uac";//無限起動を避けるフラグ var sh = new ActiveXObject("Shell.Application"); args=(function(){args…
Windowsの自ホストのIPアドレスを取得するWSH(JS)です。ipアドレスは、割り振られているモノを全部取り出します。特定のNICを指定したい場合は、WMIで条件に指定するそうです。私は、WindowsのIPアドレスを取得して、あるルータにつながったときだけバック…
WindowsでUNIXの pkill 的なことをしたいと思ったWindowsの動いているプログラムを終了したい。しかしタスクマネージャを起動するのは面倒だったりする。(頻繁に暴走するプログラムとか) プログラムの名前を指定して終了する。 /** * WMI をWSHから起動し…
先のWindowsのライセンス取得をJScript.netで書き直してみたバージョン。 こっちはコンパイルしてEXEにしたりDLLにして使い回すことも可能。 レジストリのキー値がすべてなんだけどね。 import System; import Microsoft.Win32; import System.Windows.Forms…
追記 at 2010-07-12 WindowsVistaで試したら動かなかったのでへんこう var ret = this.read_reg('HKLM\\SOFTWARE\\Microsoft\\Windows NT\\CurrentVersion\\DigitalProductId'); //↓ つぎに変更 var ret = this.read_reg('HKLM\\SOFTWARE\\Microsoft\\Windows…
プログラムの追加と削除でみることが出来るインストール済みプログラム一覧。あれをプログラムから閲覧できると便利だと思いました。自動インストールとか、パッチレベルを調査するときに使えそう。そこで自分レポジトリのコード定型集をあさってみました。 …
バッチ処理でダイアログ使いたい。そのときに何処かで見つけたソースコード Dialog.js ファイルを開くダイアログ var oUserAccComDlg = new ActiveXObject("UserAccounts.CommonDialog"); oUserAccComDlg.Filter = "Text Files|*.txt|All Files|*.*"; if(!oU…
Windowsの環境変数を使ってWSHを書くとき、環境変数が何処にあるか調べる。WSHでバッチ処理するときにパスの解決など活用箇所は多い。 Windowsの環境変数を取得する。 WshShell = new ActiveXObject( "WScript.Shell" ); var env_names = ["USER", "SYSTEM",…
Windowsを使っていて、いまどのIPが使用中か調べたい。ローカルのIPアドレスに総当たりでPingをうち、空いているIPを調べたい。など。ソフト使うのは不便なので、WSH書いた ping.js 利用中のIPを総当たりする。 //WScript.Execサンプル //Ipアドレスが空いて…
JavaScriptにはBase64エンコード関数がない!! ないけどエンコードできるよ。 ライブラリをまとめてみた。 高度な JavaScript 技集 Schwarz Lanzenreiter 404 Blog Not Found ブラウザなしで動かないじゃん!! WSHでJScript書いてるんだけど、上記のライブ…
以前試していた、CDO.Message/CreateMHTMLBodyを使う方法は、時々失敗するようで。原因を調べていたら なるほど、煎じ詰めるとCDOが下請けに使ってるURLMON.DLLとの関係がアレなんで、http1.1の圧縮使っているページではエラーが出ると。 単純にはIEの設定で…
Scripting.Dictionaryを使って配列のunique化 を読んだ。IEならCOM経由で.NetFrameworkでSystem.Collectionが使える。 なのでそこからUnique()ができないかなぁと思った。
前回のIE利用法をさらに検索してた。 少しずつ分ってきた IEのJsエンジンを作り出す #IEのDocumentをWSHから利用する var document = new ActiveXObject('htmlfile'); window = document.parentWindow; window.alert(""); window.document.body.innerHTML +=…