amazon プライム ・ビデオに視聴者を追加する 視聴者を追加すると、視聴履歴を分離できます。FireTVやタブレットを使わせる場合にはこちらを活用したほうが良いでしょう。 キッズ向けの制限を加えることや不用意なコンテンツへの課金・アクセス制御など、ペ…
アカウント自体の共有は避けよう アマゾンにしろ、ネトフリにしろ、家族で1アカウントを共有するのはやめましょう。 リビングのテレビでユーチューブを見るとか、Amazonプライム・ビデオを見るとか、そういうときはアカウントを切り替えて使いましょう。 ア…
夏場になると不安なのが温度 夏場になると、SSDの温度で不安になるので、温度を調べることにしました smartctl で見れます takuya@:~$ sudo smartctl -a /dev/nvme0n1 | grep Temper Temperature: 43 Celsius まだ43だった。なんとかなりそう。
USBハブをスッキリさせる USBハブにあれこれ増設しています。作業用にノートPCとThinkCentre Tinyを使っているので、モニタ裏にPCを設置しているのでUSBのアクセス性が著しく悪いです。 USBハブを用いて使いやすい場所に引き出していますが、それも頻繁に使…
Excelでファイルの保存がとても手間 ExcelでCtrl-Sで保存するときが大変手間である。 初心者向けにしてるんだろうが、初心者を甘やかすゆえに、初心者にわかりにくいし、他のWindowsソフトウェアと大きく操作方法が異なることになり不便であろう。 OneDrive …
jpg から pdf を作るときは、img2pdf が無難 img2pdf は添付ファイルとして画像を処理してくれるみたいで、ファイルが変更されない。 magick の場合 imagemagick の conver でPDFを作ると。 convert 000.jpg magick.pdf pdfimages -j magick.pdf m 取り出し…
対処 次の方法で強引に解決した。 export C_INCLUDE_PATH=\ /Applications/Xcode.app\ /Contents/Developer/Platforms/MacOSX.platform/Developer/SDKs\ /MacOSX.sdk/usr/include/libxml2:$C_INCLUDE_PATH pipenv run pip install lxml 理由は、あれだ。macO…
STDIN/STDOUTで使いにくい7z コマンド 7z コマンドが最強だと思ってました。 7z はアップデートも頻繁にされているし、利用者も多い枯れているツールだと思いこんでました。 STDIN から読み込み tar.gz を展開するときは次のようになりますよね。 cat sample…
Macで起きうる現象 mac で特定の形式を7z すると、めっちゃめんどくさくなるよ。 takuya@mac$ /usr/local/Cellar/p7zip/17.04/bin/7z x 'sample.rar' -so '001.jpg' ERROR: Unsupported Method : 001.jpg 起きうる問題 問題は2つ 特定の文字コードを解消で…
7z で tgz を扱うには、パイプする STDOUT/STDINを駆使してパイプする 7z -so x a.tgz | 7z l -aoa -ttar -si tgz はネスト扱い tgz は tar.gz の名前通り、ネスト扱いです。 $ 7z -ba -r l a.tgz 2022-06-17 17:32:20 ..... 276480 259342 a.tar なので、コ…
php8.1 までで起こる SplFileInfo / SplFileObject / SplTempFileObject で php://memory php://stream を使うとエラーになる。 fwrite($ret); $sf->getSize(); // =>Error 対応 fstat は動くのでそっちを使う。 fwrite($ret); $sf->fstat()['size']; // => …
写真の整理はexiftoolが確実です。 WindowsだとVectorや窓の杜にソフトウェアが紹介されていますが、あれはうまく動きません。 Exifの名前でフォルダに仕分けられるの カメラで仕分けたり、日付で仕分けたりできる 写真を「年・月」に仕分ける。 写真を年月…
写真の日付を修正したい 写真ファイルをバックアップしたら、ファイルの更新日時が撮影日にならない。 ファイルシステム上のタイムスタンプも撮影日にしておくと、エクスプローラーやFinderで見るときにべんりなので、写真のファイル更新日時を撮影日合わせ…
exiftool でタイムスタンプを確認する exif に設定された写真の日時・タイムスタンプを確認する。 exiftool -time:all -s IMG_6862.jpg 次のような出力が得られる。 takuya@mac:~ $ exiftool -time:all -s IMG_6862.jpg FileModifyDate : 2022:06:07 22:59:1…
exiftoolでファイル名とカラム表示したい ls -alt 的な感じでexiftools で写真のEXIFデータを見たい -T でカラム表示 exiftool -T にすると、カラム(タブ区切り)で表示できる ファイル名を表示したい exiftool -filename でファイル名を表示できる 写真の…
サーバーの容量不足で無限ループになった 知らない間に、サーバーにDockerのキャッシュを溜めすぎて、残容量が底をついた。 気づかずに発生した journald が無限ループ journld は閾値をもっていて、一定量以上のログを書き込みしないはずだが、容量不足なっ…
php で次のようなエラーが出る The server requested authentication method unknown to the client 原因 php-mysql の接続でエラー エラーの原因は mysql の認証方式の変更に対応できないエラー いままで、mysql は mysql_native_password だったが、mysql8…
Windows版のiCloud を使って iCouldの写真データを取り出す。 これ駄目です「iPhone をUSBにつないでデータ取り出したらいいじゃん?」 iCloudサブスクリプションを契約したiOSのデバイスは、端末に写真を持っていません。 大事なので繰り返します。iphoneは…
html で検索フォーム HTMLのFormで検索フォームを作ると、検索条件のリセットが欲しくなる。 とくにテストしているとリセットボタンが欲しくなる。 フォームのリセット フォームのリセット、とても簡単です。HTMLの遺物を使えばいいんです。 <form action=search method=get> <input type=search name=user value='' > <input type=submit value=search> <input type=reset value=reset > </form> とても簡単…
Raspi Zero / WH をOTGで使う。 OTGで使うと、pi zero がUSBデバイスのフリをすることができる。 こんな事ができる。 USBシリアルポートデバイス USBネットワークデバイス USBストレージデバイス USBキーボード(HID) USBマウス のように、USBに挿し込んだPi…
プログラムがみつからないです・・・ プログラムがみつからないです・・・ スタートメニューから、Win-S(Cortana/Win search)からアプリを探しても何もありません。こんな状況初めてです。 Google Chrome もみつからないです・・・ 再起動したら治った。 な…
コントロールパネルをサクッと開きたい。 コントロールパネルは、とても簡単に開けます。 Windows10からコントロールパネルの設定が遠くなったので手軽に開く方法として覚えておく。 Win-Rから "control" control をコマンドとして入れれば、すぐに開く。…
npm i がエラーになる npm は利用しているmac のバージョンを見ていて、npm は該当のpython を呼びに行く 私の場合、最新版のmacOSはなるべく使わないことにしているので、python2 がないと怒られた。 takuya@~$ npm i npm ERR! code 1 npm ERR! gyp verb ch…
ユーザ空間を使う sudo とかつかってグローバルを汚したくないし、bundler でプロジェクト単位にインストールも不便ってとき。 自分のユーザ空間の環境があるって最高ですよね。 ユーザ空間にgem をインストール gem install --user-install PKG_NAME たとえ…
phpstorm でSCSSをチェックする SCSSファイルを開くと、Lintの設定をレコメンドされる。配布元 →GitHub - idok/scss-lint-plugin: SCSS Lint plugin for intellij ちなみにscss lint には npm もある。最近はnpmを使うことが多いハズ。そしてさらに最近はDar…
php の pdo でエラーがでるので数日ずっと頭を抱えてた 出てくるエラー : Invalid parameter number: number of bound variables does not match number of tokens エラーは、php pdo の prepare statement で、execした時にエラーになる。 bindValue(":n1",…
ubuntu が起動時にエラーを吐いてネットワーク待ちで時間がかかる。 Failed to start Wait for Network to be Configured. ネットワークを見てみる。 基本的に、networkdに管理させてないが、念のために確認する。 takuya@:~$ networkctl IDX LINK TYPE OPER…
btrfs はカーネル5 からswap をサポートした ## 空のファイル sudo truncate -s 0 /swap.img ## CoW / 圧縮を無効に sudo chattr +C /swap.img sudo btrfs property set /swap.img compression none ## chmod sudo chmod 600 /swap.img ## swap サイズため容…
達成したい目的。 LVM から ext4を取り出して、単独でブートするように作り直したい。 言い換えると ext4 単体で取り出したパーティションを起動するようにしたい。 ディスクイメージからパーティションを作り直したい。 パーティションのりサイズを手動でや…
btrfs filesystem resize をしてると、ちゃんと動いてるのか不安になる。 大きいデータファイルだと余計に不安になる。 dmesg を見ればいいらしい dmesg | grep BTRFS | tail watch とかやっておけばいい 実際にやってみた例 Every 2.0s: dmesg | grep BTRFS…