それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

2015-01-01から1年間の記事一覧

afpd のエラーログをチャント解決した。

afpd がエラー吐きまくる OSXのタイムマシン・バックアップ用にLinuxにnetatalk を入れてるんだけど、エラーが半端ない。 Nov 21 18:28:53.401733 netatalk[19176] {netatalk.c:244} (N:AFPDaemon): Restarting 'dbus' (restarts: 489) Nov 21 18:28:53.4024…

php も三項演算子を簡潔に! ?:

三項演算子大好きです。 簡潔に書ける三項演算子。

curlでカスタム HTTP ヘッダー

curl でカスタムHTTPヘッダを送信するには curl -H "X-MY-HEADER : takuya" http://example.com ヘッダオプション、-H に直接HEADERの中身を書くといい。 ときどきあれ?ってなるので、忘備録。 curl にかんしてのまとめ curl でこのブロクを検索 curl カテ…

curl でクッキー送信

curl コマンドで Cookie を送信するには オプションを使う curl -b name=value http://example.com 複数のCookie を送信するには curl -b 'name=1&arg=value' http://example.com/ 複数書くときに、- b を複数記述しても動作しない。 curl -b name=1 -b arg=…

Apacheのmod_rewriteによるURL書換にまとめ(4)使い方:mod_rewrite でBasic認証の代わりにフォーム認証

Rewiteでフォーム認証 mod_rewrite の仕組みがわかったところで、使い方を考えていきます。 mod_rewriteで認証をかける 目標: 指定IP以外はファイルにアクセスできなくする。 データベースに登録したIPアドレスが許可アドレス 登録日時から一定時間有効 パス…

Apacheのmod_rewriteによるURL書換についてのまとめ(3)RewriteMapと、Mapスクリプトの連携

mod_rewriteで何でも出来ると書かれてるけど mod_rewriteはスイスアーミーナイフ、mod_rewriteは黒魔術、mod_rewriteで何でもできる。と書かれてるけど、実際のところコピペが多くて仕組みがよく分かんないです。 Rewiteリクエスト処理へなんでもアリと呼称…

Apacheのmod_rewriteによるURL書換についてのまとめ(2)RewriteCond の変数と条件

mod_rewrite の書き方についてまとめ2 前回のおさらい RewiteRule はリクエストURIに対して正規表現置換 RewiteRule は複数書くと、全部処理され最後にマッチしたものが採用 RewiteCond はRewriteRuleとAnd条件で追加される。 RewriteRule を1つ、RewriteC…

Apacheのmod_rewriteによるURL書換についてのまとめ(1)RewriteRule+RewriteCond

mod_rewrite は黒魔術ですが・・・ 黒魔術でわかりにくい mod_rewrite 。どうしても理解できないmod_rewriteです。というか考えたくない。そのためにコピペで済ませてしまう。 基本的な処理の流れや記述方法を調べようと思ってもあまり資料が無かったりする…

Windowsのアンインストールを一括で同時並行する。

Windows 7 でアンインストールが時間が掛かる。 Win7あたりですかね、「プログラムの追加と削除」でアンインストールが同時並行出来なくなってスゴく面倒くさい。 あんなもの、どうせレジストリの該当エントリ削除とアンインストールプロセス起動するだけじ…

Apache認証をSQLでRDBMSへ連携する mod_authn_dbd と mod_dbを使う。

Apache のDigest認証って便利なんだけど Apache のパスワード認証がSQLで出来たら楽じゃん。htpasswd コマンドでファイルを置いておくと、管理が面倒になってきて書き散らかす。なにより有効期限とか決めたいじゃん。 かといってLDAPを聞いたりPAMに投げるの…

Raspberry Pi のcec 制御とHDMIのオンオフ

Raspberry pi は良いおもちゃ ネットワークブリッジしてたり、usb pam やったり、Minecraftやったり、ちょっと遊ぶにはすごく便利。最近はラジオを聞くラジオサーバーとして活用している。 Raspi の HDMIの出力を制御する Raspi のHDMI出力を制御するには tv…

sudo: ホスト の名前解決ができません

sudo したらホスト名が解決できないと出てくる。 takuya@raspi:~$ sudo aptitude search wicd sudo: ホスト raspi の名前解決ができません これが起きるタイミング host名の変更した時に起きることがある。 takuya@raspi:~$ cat /etc/hosts 127.0.0.1 localh…

ping の送信元を指定する。

ping 打つときどこから出てるかはっきりさせたい。 もちろんroute に従うんだけど、ブリッジしてたり、net.ipv4.ip_forward=1 とかやってると、特に。 仮想NIC増えてくると、ping も送信元を意識する必要が出てくる。 ping -I (大文字の i ) で指定する。 p…

PATHを整理整頓して順序を揃えてみたはなし(awkで書き直し)

$PATH ってなんか面倒 環境変数のPATHってどうしても、適当にしてると面倒なことになりがち。私の場合、rbenv のshims が遅いから、直接叩いてたり、node系のコマンド が幾つも入ってたり、、、 PATH をシンプルにするヒューリスティック解釈 完全な経験則で…

OSXのアプリ名を日本語から英語にする。

OSX の標準アプリのカタカナ英語名が不便だ 日本語のアプリ名が気持ち悪いんだ!! Notes.app メモ Reminders.app リマインダ Mail.app メール Contacts.app 連絡先 Messages.app メッセージ Preview.app プレビュ iTunes.app iTunes iPhoto.app iPhoto iMov…

bash のチルダ展開をやめさせる方法。

bash がチルダを展開しちゃって読みづらい。 vim ~/.bash<TAB> vim /home/takuya/.bashrc # 展開される。 この展開をやめさせる方法。 展開は2つで行われる。 ひとつは、 .inpurc の設定。 もうひとつは bash_completionの補完 .inputrc による展開の設定 takuya</tab>…

名前解決でdig コマンドの代わりになりそうなのもの(dig 代替でdnsを調べる)

Raspi インストールしたら dig がない。 dig がないんですよ、dig が。インストールするのも面倒だったので、なんか手軽に、dig の代わりになりそうなのものを考えてみた ruby resolv python 通常は、dig を入れればいいんだけど。ping 打てばイイとおもうけ…

ruby 文字列(配列)を指定数で分割する

文字列を指定数で分割するには? 文字列を配列と考える。 文字列を正規表現でマッチする。 の2パターンがアプローチできる。 文字列を配列と考える場合 "914119904bf39f27a487d9240d3aab9b68732fc7".chars.each_slice(2).map(&:join).join(":") #=>"91:41:19…

コマンド履歴の検索をカンタンにする

inputrc について調べていたら、いろいろ便利なものを発見した。 ctrl+R を打ち込んで履歴検索が面倒。 .inputrc に次のように書く。 "\e[B":history-search-forward "\e[A":history-search-backward すると、いま入力した文字でコマンド履歴が検索できる。 …

(おっさんホイホイ) 映画マトリックスのアレをコマンドでやる

ふとマトリックスを思い出して、コマンドをを探した。 みつけた!。本当になんでもあるね brew install cmatrix 実行してみる youtu.be たしかに、マトリックス!マトリックスですよ。 参考資料 http://www.tecmint.com/20-funny-commands-of-linux-or-linux…

ターミナルでctrl+delete(Backspace)で一単語消しを実現する戦い。

ctrl + backspace がイチ単語消せますよね。 Windowsだと、 ctrl+Backspace OSX だと、 ctrl+Delete で、単語ひとつ削除できて便利なんです。 ターミナルで単語1つ消したい。 単語1つけすだけだから、readline/bashにinputrc で設定渡せばいいじゃん? バ…

Mac OSX のicloud設定とユーザー名(フルネーム)変えて快適に。

OSX のユーザーId表示が嫌だ。 ユーザーIDに名前が入っててスペースが入っててなにか気持ち悪い。 icloud のメールアドレスが me.com icloud のメールアドレスは、次の3つを歴史的経緯により、利用できるんですが。 @icloud.com @me.com @mac.com me.com も…

fortune と cowsay でちょっと素敵に遊ぶ

今日の運勢 fortune 牛がしゃべる cowsay 2つ合わせると fortune | cowsay やってみた感じ takuya@~/Desktop$ fortune DON'T go!! I'm not HOWARD COSELL!! I know POLISH JOKES ... WAIT!! Don't go!! I AM Howard Cosell! ... And I DON'T know Polish jo…

画像フォルダのIndexをぱぱっと作る。

画像フォルダの中身をExplorerで見ると、大変なので、HTMLを作ってみることに ls | sed | sed でぱぱっと作る ls *.jpg | sed -e 's/^/<img src=/' | sed -e 's/$/ \>/' > out.html あれ、ワンライナーで出来た。。。 たったこれだけなのに、今まで何でやらなかったんだろう find -exec ec…

curl でURLを一気に処理して、存在しないURLを探す。

特定のURLがいっぱいあるときに、まとめて、チェックしたい ruby でurl つくって、open-uri/mechanizeなどで処理するのすら煩わしい。昔書いたブロク記事から使えそうな物をピックアップ bashで連番作る for n in {1..100}; do printf "http://example.com/%…

Apacheのフィルタ機能mod_ext_filerを使ってみる。

apache 2 のフィルタ機能をちょっと試してみた 今のところ、ナニに使うかを決めずに調べていたので、用途はイメージつかないけど、デバッグが面倒なPHPなどに渡す文字列や、出力がXMLでどうしようもないものをJSON化するに、既存のコードに手を加えず、リク…

iterm2 でhttpから始まるURLを選択するには

素早く4回クリック タタタッタン と素早く4回クリックすると、URLをカンタンに選択できる。知らなければ使ってないです。 細い動作は設定できる。知らんかった。単純にTerminalとしてiTerm2使ってるだめで、ナニも活用してなかった。

iTerm2はコマンド+クリックでファイル開けた!!

知らんかった。 ついついOpenコマンドで開けてる。 ⌘+クリックでフォルダ開けます。 http なら ブラウザで開くし、なんなら PS1 の文字列すらクリック出来んぞ。。。 PS1 のカレント・ディレクトリさえ開ける。 takuya@ ~/Desktop $ ^^^ ここスペース スペ…

Gnu Screen のタイトルを自動的につける。

いつまでGNU Screen使ってんだよと言われそうですが。。。screenについた「GNU」という文字列が私を惹きつけて止まないのです。bashだってGNU bashですからね。。。GNUとGPLが広がるのが未来時代だと思う。 prompt コマンドを使う。 SCREENのタイトルバーを…

Macを離席時に速攻ロック(多分一番カンタン)

windows だと ロックキーありますよね。 田 + L windows キーと キーボードのLを押すだけでロックされる。 OSX でも同じと出来ないのかな? Powerを軽く押しこんで、放す でスリープする または Command + Option + Power を押すとディスプレイをスリープす…