それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

bashスクリプトで、変数が空かどうか調べる。

Bashをつかって、Basic認証をガリガリチェックしていた。 bashを使ってBasic認証をチェックする。 ret=`wget -O - --http-user=$username --http-passwd=$password $url -nv 2>/dev/null ` if test "$ret" = "" ;then echo "$username" was login failed.; f…

RubyでBasic認証をする(HTTPSアドレスで

ApacheのBasic認証をまとめて設定した、設定が正しいかどうかいちいち手作業でログインするのも面倒だし。rubyを使ってをテストしていた。 open-uriを使ってbasic認証をする #!/usr/bin/ruby require 'rubygems' require 'open-uri' ##とりあえずSSLのチェッ…

大阪市立図書館のログインを楽にするUser.JS

大阪市立図書館のログインは非常に厄介です。ブラウザがうまく記憶してくれません。 しかも、大阪市立図書館は各区図書館毎にカードが発行され、各区図書館毎に予約しなくちゃ行けない。ネットで使うととても不便でした。 大阪市立図書館の特徴 大阪市立図書…

Opera User.JSについて調べてみた

Opera User JS を使う事にした。どうしても不便なサイトが出てきたのでOperaのUser.jsを活用することにした。User.JSの基本 User.JSは以下のサイトがまとまっていて嬉しい。 Opera の UserJS は処理の仕方で具体的な仕様が異なる Opera の UserJS に関するモ…

Operaの"O" メニューボタンをシンプルにする方法

せっかく消したのにOpera11にしたら復活して焦ってた。 Operaの"O" メニューボタンをシンプルにする方法 外観の設定→パネル を表示して、 "Oメニュー"をクリックして選択する (または"Oメニュー"を右クリックして外観の設定を選ぶ。 "画像のみを表示"に変…

WindowsSteadyStateが提供終了していた件

WindowsSteadyStateでキオスク端末を作っていたが、これが使えなくなると言うことだった。 Windows? SteadyState? の提供終了 提供は 2010-12-31まで Microsoft Windows® SteadyState™ の提供は 2010 年 12 月 31 日をもって終了となります。Windows SteadyS…

rubyでファイルから固有値(ハッシュ)を求める方法。

ファイルの固有値を求めて管理をしておけばe文書法にも対応できるって聞きました。 require 'digest/md5' p Digest::MD5.hexdigest(File.open('ruby-1.8.5.tar.gz','rb').read) ファイルサイズが大きすぎるときは class Digest::Base def self.open(path) ob…

Apacheで帯域制限 について調査中

WEBサービスやアンドロイドアプリを作ってると、あまりに売れすぎて、サーバー接続できない事があるって話を聞いた。それって受付コネクションの総量が足りないってこともあるだろうけど、ひとりが帯域めい一杯使ってて、他の接続が出来ないんじゃないかと妄…

WindowsのPATHを設定するJScript

Windowsにプログラム突っ込むとパスを通すのが面倒なのです。 linux なら .bashrc に書けるじゃん。 Windowsは次の理由で面倒だった。 Windowsでパス( PATH )を通すには、次の方法があります。 Windows提供のプログラムを使う(マイコンピュータから) レジ…

JavaScript の配列でunique なモノを取り出す。

JScript書いてたら、配列でユニークなものを取り出したくなった。JScriptは古典的なECMAScriptに近いのでモダンなことが出来なくて困る。 結局次のようにした 配列の値をハッシュキーに保存 ハッシュキーだけを取り出す これでシンプルかな。if文出てこない…

StartSSLの無料サーバ証明書でHTTPSを可能にする。

SSLでサーバーを使いたいが、SSLが高いのでめんどくさい。オレオレ証明書は嫌だし。そこでStartSSLの無料証明書を作ることにした。 無料でSSLが使える。 https://www.startssl.com/最近WindowsにもBundleされるようになってどこでも使えます。完璧ですね…

Radiko転送に使えそうなSocksプロキシ

SOCKS プロキシについて、ちょっと調べててたのでメモ。socks4-server と言うモノがあるSOCKSは何でもプロキシする機構 TCPなら何でも。分かりやすくいうならTCPリピーターってとこかな takuya@v1046r:~$ aptitude search dante p dante-client - SOCKS wrap…

コマンドからRadikoを録音する。

今更ながらRadiko祭りに参加する。 Radikoについて ABCの技術の人に直接聞いた話とかも含めた。 Radikoはラジオの放送 Radikoはサイマル放送(つまり電波放送の内容をリアルタイムエンコーディングしてる) 配信形式はFLV(rtmp) RadikoはWEBページの広告収入…

日本語ファイル名の文字化け

いまでも、日本語ファイルに戸惑う。Debian使い始めて3年になる。Ubuntu初めて4年。思えば長いおつきあいです。 sudo locale-gen ja_JP.UTF-8 sudo aptitude install locales sudo dpkg-reconfigure localesで 質問には、次のように答えて下さい。 Locales…

bashrcの設定の読み込まれる順番

bashrcが反映されないなーと思ったので調べてみた。 すると、原因は .profile が無かった。 なので .profile にbashrc を読込設定を書いた bashrc読込設定は/.profileに書いておけばいい。(Debianのデフォルトを貰ってきた→後述)このとき、~/.profileに書…

debianでMoodleのインストール

データベースの準備 echo "create dabases moodle;" | mysql -p -u root moodleのインストール 面倒なのでAptパッケージインストールを使う。Apt最高ね。 sudo aptitude install moodle 初期設定を確認して、必要な箇所を書き換える。 外部サーバーからのア…

AirPlayをLinuxで使いたいので、AirMac Express Client のインストールした

家に、3年前から転がってるこれを動かそうと一念発起した。 ウチにあるのは旧型 旧型なので11nは非対応だけど。それなりに楽しんでいる。しかしitunesのみというのが不便でならない。アンドロイド携帯になってipodとバイバイしたので、もてあました。 rao…