それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

ubuntuのバージョン確認する。

Ubuntuのバージョンを見失いました。

シェルから確認。

UbuntuなどLinuxのバージョンを確認するには、シェルからやるのがお手軽。

2012-09-28追加

ターミナルから

cat /etc/lsb-release

実行結果

takuya@atom:~$ cat /etc/lsb-release 
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=12.04
DISTRIB_CODENAME=precise
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 12.04 LTS"

バージョン名と、番号の対応表は

wikipedia にあります→Ubuntuのリリース一覧



Linux共通な方法は

コマンド lsb_release -a を使う。

出力結果

$>lsb_release  -a #5秒程度まつ
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description:    Ubuntu 8.04.2
Release:        8.04
Codename:       hardy

Pythonで出来たコマンド。

ちなみに、Ctrl+Cでとめたら、
$>lsb_release  -a 

^c #止める

Traceback (most recent call last):
  File "/usr/bin/lsb_release", line 327, in <module>
    main()
  File "/usr/bin/lsb_release", line 291, in main
    distinfo = get_distro_information()
  File "/usr/bin/lsb_release", line 254, in get_distro_information
    distinfo = guess_debian_release()
  File "/usr/bin/lsb_release", line 213, in guess_debian_release
    rinfo = guess_release_from_apt()
  File "/usr/bin/lsb_release", line 140, in guess_release_from_apt
    releases = parse_apt_policy()
  File "/usr/bin/lsb_release", line 125, in parse_apt_policy
    policy = commands.getoutput('apt-cache policy 2>/dev/null')
  File "/usr/lib/python2.5/commands.py", line 44, in getoutput
    return getstatusoutput(cmd)[1]
  File "/usr/lib/python2.5/commands.py", line 54, in getstatusoutput
    text = pipe.read()
KeyboardInterrupt

感想:cat /etc/lsb-releaseよりpythonのlsb_releaseコマンドを推奨。

/etc/lsb-releaseに書いてる。
$>cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=8.04
DISTRIB_CODENAME=hardy
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 8.04.2"

たぶん同じものが出てくるんだけれど、用意されているguess_debian_release()関数を信頼するのがいいのかも。

lsb は(linuxの標準化コマンド)らしい。

おまけ

RedHat/Fedora/CentOSの場合

次のコマンドでCentOSのバージョン確認

cat /etc/redhat-release #redhat系のバージョン確認方法
カーネルのバージョン

コレはいわずと知れたuname -a

uname -a