それマグで!

知識はカップより、マグでゆっくり頂きます。 takuya_1stのブログ

習慣に早くから配慮した者は、 おそらく人生の実りも大きい。

xpath

ブロッカー独自CSSルール文字列マッチCSSで、特定文字列を持つ要素を消す

CSSには「文字列」にマッチさせる方法がない。 CSS では、textContent にいい感じにマッチさせる方法がない。 xpath ならできる xpath ならできるんですよね。「おすすめ」というリンク文字列を持つdiv を選ぶ //div[class='xxx'][ .//a[ contains(. , 'おす…

Twitterのおすすめユーザー(Who to Follow)が代わり映えしないので、消したい。ずっと同じ人がレコメンドされてる。

ツイッターのおすすめユーザがうざい。 もうね、3年近く同じユーザがレコメンドされてるのよ。リアルの職場の知り合いだから絶対フォローを押したくないの。ずっと出てくるの。 ツイッター「フォロー押すまで、帰らない」って居座り続けるんですよ。ええ私…

uBlockのフィルタで文字列(キーワード)を条件にブロックする

uBlock のブロックを要素のテキストでブロックする これは、XPATHを使うとできます。 www.amazon.co.jp##:xpath(//div[@data-cel-widget][contains(.//span ,"再び購入")]) CSSブロックの問題点。 通常のublock は ドメイン、URLとCSSのクラス名で指定します…

メールアドレスの入力が、@マークで分割された場合の簡単入力

誰が考えたか知らないが、謎文化のメアドを区切る文化 入力がかったるくて仕方ない。思考するより速く入力したいスピード狂としてはストレスを感じる ストレスを感じるより、プログラミングして解決したほうが気持ちがいい。 対策した そこで、XpathとBookma…

Xpath の contains で大文字小文字を区別しない(no case / insensitive match)

世の中には、@アットマークで、メアドを区切るという謎文化があります。 「メールアドレスをご入力ください」ただし、アットマークの前後を分けて。フォームの入力がすごくめんどくさいものがあります。 もっと手軽に入力したくてBookmarkletで対処するんだ…

Xpathで隣り合う前後要素を取得/ 兄弟・姉妹要素を取る

xpath で隣り合う要素を取得するには 妹(弟)ノードを取りに行く。 id("gaika_k")/following-sibling::div あるノードの弟ノードをとるには、あるノードを指定してから following-sibling::タグ名とすれば取ることができる。 姉(兄)ノード 姉を取りに行くなら…

XPathで目的の要素を持つ親ノードから辿ることをする。

Xpath が便利なのがこれ HTMLやテーブルで <a> を狙って取り出したいときに、複数取り出しちゃう。nth-child を使えば良いんだろうけど、Xpathの方がもうすこし柔軟に書けるので便利なんですよね。 <ul> <li><a></a> <li><a></a> <li><span><a></a></span> <li> <ul> これだと、2個めの a を狙うのは //li[2]/a になるんだ</ul></li></li></li></li></ul></a>…

XSLTについてのまとめ

ちまちまxpathとrubyで変換していくのが面倒になってきたので、XMLを変換するならXpath+nokogiriよりもしかしたら便利かもしれないXSLT使ってみた。 オワコン臭漂うXML界隈で、さらに忘れられた存在のXSLTです。。。 XSLT XSLT ( Extensible Stylesheet Lang…

Xpathまとめコマンドとその使用例・チートシートでカンタンに実験する

はじめに。 xpath 便利です。 Xpathの書式を学ぶにはトライ・アンド・エラーが1番です。Xpathをもっと使うのためには、手軽なツールが必要です。 libxml のxpathコマンド 手軽なツールはlibxmlについてくるxmlintです。xmllint についてはココに書きました→…

xmlを扱う xmllint コマンドで xpath

xpath 大好きっ娘 な takuya です。こんばんは。 xpath をもっと手軽に扱いたい xpath を扱うには、libxm2やlibxsltをruby やpython から使ってたんですが。phpのxpath は微妙だし。 コマンドラインから使おうと思ってコマンド書き始めてたら、すでにコマン…

Xpathで「条件◯◯」を子孫ノードに持つ要素を選択する

Xpathは慣れてくるとパズル・ゲームみたいで私は大好きです。 Xpathで条件としてある子孫ノードをもつ要素を探す。 古臭いテーブル・レイアウトのHTMLをスクレーパーするときに大活躍します。 Xpathの条件としては書き方もいろいろあげられますが、今回は、…

XPathで何番目を示すための方法(注意点

Xpathで何番目の要素を示す 一般的には次のように紹介されてることが多い。 /node/element[1] /node/element[2] /node/element[3] /node/element[4] これは、「兄弟ノード」siblingから選んでるところに注意が必要 兄弟として要素が並んでいるところから取り…